本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
こんにちわ♪fromパパです!
今回子供が大好きな果物!りんごの折り紙を幼児でも折れる様に簡単な折り方で紹介します。
秋の味覚でもあるりんご、うちの子達はみんな大好きでよく食べます。
3歳4歳くらいのおままごとやお店屋さんごっこをしていても必ずありますよね。
秋と言えばハロウィンの季節ですが、りんごの折り紙を飾ってみるのも良いですよ♪
今年はいろんな折り紙を作って(キャンディー、ねこ、かぼちゃ(ジャックオーランタン)、ドーナツ、魔女の帽子、お化け、ハート、などなど)ハロウィンモビールを作りました。
なんならこのままクリスマスに突入です(笑)
どんなイベントでも使いやすい折り紙で、とても簡単なので是非覚えてくださいね。

間違いやすいところも写真付きで解説するので手順通りにやってみて下さい!
.
りんごの折り紙の折り方手順





上に出した分だけ枝になります!



.
Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場
日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)
折り紙のりんごはかわいいお手紙にもなるので使いがってが良い♪

とても簡単で幼児の子でもあっという間に一人で折れました。
しかし何個もりんごを作るので、ハロウィンモビールの飾りだったり、写真のように子供への伝言やメモに使ったりしながら無駄にならないように使用しています
ちなみに僕も息子もりんごの病気にかかった事あります(笑)
ハロウィンモビールの飾りにして、願い事などを書いても良いかもしれませんね♪
当ブログ「frompapas」では育児に関する記事をメインに紹介していますので参考にしてみて下さい♪
関連記事【保存版】おすすめベビーゲートの選び方を徹底解説!【階段上下・キッチン・玄関・リビングも!】
関連記事【本当に買って良かった知育玩具】1歳からボロボロになるまで長く使えるおすすめのおもちゃ10選!!