本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
こんにちわ!男子4人の父親やってますfromパパです
今回はクリスマス飾りに使えるベルの折り紙のご紹介です。
クリスマスと言えばやっぱりクリスマスツリー
クリスマスツリーといえば、リンリンリン「ベル」ですよね~
毎年子供達と飾り付けをするのですが、今年は手作りにしてみようと思い折り紙で飾りを作ってみることにしました。
とっても簡単で小さい子供も一緒に作れるのでぜひ覚えて頂きたい折り紙の一つになってますよ♪
関連記事クリスマス飾りは折り紙で!子供でも出来る簡単な折り方特集♪リースや星・サンタもいるよ
ベルの折り紙の折り方手順
より簡単に折る為に動画もありますので、良かったら見てみて下さいね♪
それでは折ってみましょう♪
↓
↓
折り紙を用意する
↓

折り紙を三角に半分に折り、折り目を付けて戻す。
↓

真ん中の折り目に向かって折る。
↓
赤線で折ります。
↓
赤線部分を下に折ります。
↓
一度戻し、写真のように両端を三角に折ります。
↓
前の工程で戻した三角の部分をもう一度折り直します。
↓
赤線の所を下に折ります。
↓
裏返すとベルの完成です。
折り方のポイント!
今回は複雑な折り方がないのですが、折り目をしっかりつけると仕上がりがきれいになります。
飾りとして作る際は折り紙を4分の1の大きさに折り紙を切ってから作るといっぱい飾れて子供も喜びますよ♪
クリスマスツリーにベルってなんで付けるの??
ここで、ちょっとした雑学を・・・
クリスマスツリーにはなんでベルが付いているんでしょう??なんて思ったりしたことありませんか??
もしくは子供に聞かれたりとか!
クリスマスツリーに付いているベルの意味ですが、
「イエスキリストの誕生を告げる喜ばしい音を奏でているベル」
という事のようです。
「リン・リン・リン」?
「シャン・シャン・シャン・」?
「チャン・リン・シャン」?????
あなたはどっち派ですか?笑ちなみに3番目はベルの音ではありません。

私世代でないとわからない表現方法です!(昭和的!)笑
クリスマスソングやBGMでもおなじみのベルの音。
なるほどですね~誕生を祝う音だったんですね~
ちょっとした雑学でした~
折り紙もただ折るだけでは無く、そのものの意味や、由来を知ると勉強にもなるし
楽しく折れるかと思いますよ♪

僕が誕生した時の喜びの音もやっぱりベルだった~?

君の時は「ピッ・ピッ・ピッ」だったな~

それって何の音??

心電図・・・