こんにちわ!fromパパです♪クリスマスの定番と言えば、サンタクロースの折り紙!
いろんな折り方があって迷っちゃいますよね!
子供だったらどんなサンタさんなら折れるかな~
ついついハードルを下げてしまいがちです!
今回はその中でも、簡単に作れて、なかなかクオリティーも高い!
そんなサンタクロースさんをご紹介したいと思います!
今回のサンタクロースの折り紙の特徴は、
- 簡単に手作りできる!
- 立つ!
- ツリートップに飾れる(星飾り)
- 紙相撲が出来る!
の4拍子!
30代のパパでもやる気が出て、達成感のあるサンタクロースです!
fromパパ
ちなみに赤い折り紙で作れば王道のサンタクロース!
黒い折り紙で作るとブラックサンタクロースになります!
ブラックサンタクロースって誰??っていう人はこちらをご覧くださいね♪
⇒ブラックサンタクロースとはドイツに伝わるもう一つのクリスマスのお話
子供にしたら本気でびびってしまい、ちょっと後悔しました・・・
fromパパ
では早速折ってみましょう♪
Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場
日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)
サンタクロース折り紙の簡単な折り方手順
3分で作れる動画もありますので良かったら!

あとは、両端を折ったりすれば立体的に立ちますよ!サンタクロース折り紙作成のポイント!
そおうすると後々折り紙を開いた時にラクに出来ると思います♪
保育園や幼稚園の子供にはちょっと細かい折り方かもしれないけど
ゆっくり、丁寧にやればなんとなく出来ます(笑)!!
クリスマスにサンタクロースの折り紙をパパが作ろうと思った理由
折り紙なんて何年・いや、何十年ぶりだろう・・
子供が生まれると、
自分の子供のころを良く思い出すようになります。
そして今はサンタクロースの存在さえも若干信じています!
毎年のクリスマス、ママは、必ずクリスマスの飾りに気を遣うけど
今までのパパは知らんぷり。
心の中では(プレゼントあげればいんじゃない?)ぐらいでした。
しかし、今年は違います!なにせ、今年はベランダで子供と一緒にサンタさんにお祈りをしました。
我が家の息子は丁寧に両手を合わせて、スリスリしていました。(ちょっと違うと思うけど…)
たろう
fromパパ
でっ、息子は4歳なのですが昨年と違い、おしゃべりも上手になってきたのでクリスマスへの意気込みはハンパじゃないです。
そんな息子に答えるべく、パパはサンタクロースの折り紙を折ります!と言うことで、サンタクロースの簡単な折り方をご紹介しました!
クリスマスなどのイベントごとにぴったりな折り紙
ちなみに子供と折り紙をするメリットは
色彩感覚が身につく!!って思いました♪
いろんな色の折り紙でいろんな折り紙を作っているうちに、この色にはこの色が合うのかな~??
などと自分で考えてくれたり、色のセンスが磨かれていくんだな~と実感します。
最初は赤・青・黄色しか言えない子供が、いろいろな色の折り紙を見ていくうちに
色の違いをだんだんとわかっていくんですね~
fromパパ
なるべくいろんな色の折り紙を使わせてあげると喜ぶと思いますよ♪
完成したサンタクロースの折り紙は?
完成したら用途はいろいろ!クリスマスツリーのオーナメントに!壁や窓に貼って、星飾りに!

紙相撲だって出来ちゃいます!
いろんな色で折っていっぱい作っても楽しそうですね~
クリスマスカラーの赤・緑・金・銀・青やピンクも!
今年はクリスマスリースも折り紙で作ろうと思っていて、
リースに付けるいろんな折り紙を探したりしています♪
ベルや星、スティックキャンディーやサンタクロースのブーツなどいろんな折り紙を折りたいです!
しかし久しぶりに折り紙を折って成功すると楽しいですね~(簡単でも)
やっぱり、うちは男の子なので折って完成したら一緒に遊べる折り紙を作っていきたいですね!
他にもたくさん!!クリスマスの折り紙特集はこちらから♪
⇒クリスマス飾りは折り紙で!!簡単な折り方特集♪リースや星・サンタもいるよ~
fromパパ
青と黒の折り紙で折ったら、
銀河鉄道999の車掌さんに見えそうだなぁ