こんにちわ!fromパパです♪
もうすぐクリスマスのシーズンがやってきますね。
今回の折り紙はクリスマスリースやクリスマスツリーの飾りにぴったりの
★星★とスティックキャンディーです♪
クリスマスの飾りなんかは今100均などで売られていますが
今回は折り紙で作ってみたいと思います。
特にスティックキャンディ―は、簡単すぎてびっくりするほどだと思いますよ~
両方とも折り紙1枚で簡単に作る事が出来ます
間違えやすいところも写真付きで解説するので手順通りやってみて下さいね!
それではさっそく折ってみましょう♪
星の折り紙の折り方手順
折り紙を用意する
↓
縦横半分に折り目をつけて裏返します。
↓
三角に折り目をつけて戻します。
↓
写真のように折り目に沿って折ります。
折り方が少し複雑になっているので手伝ってあげて下さい。
↓
真ん中に向けて折り目をつけて戻します。
↓
写真のように赤線で山折り、緑線で谷折りのだん折りをします。
※裏表4か所折ります。
↓
〇で囲っている所を下に折り下げます。
↓
〇でかこっている所を真ん中でつぶすように折ります。
↓
こんな感じに折れます。
↓
裏返すと出来上がりです。
折り方のポイント!
折り紙で一番難易度高いのって、開いて折るような箇所ですよね♪
私も、子供の頃はそこでつまずいて「もうやだー」みたいな感じに良くなっていました・・・
子供には難し部分もあると思うので、開いたりするときは手伝ってあげたり
一回開いてあげてから子供に折らせるとストレス無く折れるかも?です!
スティックキャンディーの折り方手順
続いては、スティックキャンディ―ですね♪
もう、これは
「なんでこんなの折り方載せてるの??」
くらい簡単ですが、意外と気づかないものです・・・
私も、折ってみて初めて「なるほど~」みたいな衝撃はありましたね~
それではいってみましょう♪
折り紙を5mmぐらいずらして三角におります。
↓
くるくるとしたから1cmくらい間隔で折ります。
↓
あとは写真のように折り曲げれば
スティックキャンディ―の完成です。
どうでしたか??
両方上手く作れたでしょうか?
七夕などでも使える星は1つ覚えているだけで役立つこと
間違えなしですね!!
星やスティックキャンディーを使ってクリスマスリースを作ってみたので参考にしてみて下さいね。
リースの折り方も掲載しているので参考にしてくださいね。
⇒クリスマスリースの飾りは手作りで♪折り紙6枚の簡単な折り方はコレ!
⇒クリスマスに関するまとめ記事はコチラ♪
コメントを残す