クリスマスツリーの折り紙!子供と作る簡単な折り方はコレ♪

こんにちわ!fromパパです♪
今回は折り紙で作るクリスマスツリーのご紹介です。
クリスマスになると家の中にツリーを置いて飾りますよね。
しかし小さい子供がいるとどうしても飾りを取ってしまったり、
もみの木をむしってしまい最終的には壊されてしまう・・・
なんていうことはありませんか??
そこで考えたのが
折り紙で作るクリスマスツリーです♪
折り紙で作れば、もし壊されてもすぐに作り直せます。
てか、そもそも子供と一緒に作れば
子供は大切にするので壊す事もありません♪
しいて言えば、クリスマスが終わると
我が家のムスコはクリスマスツリーをなぜか飛行機に変形させて廊下に飛ばそうとしています(笑)
fromパパ
ちなみに今回のポイントは
「合体」
です!
折り方も合体も簡単で、間違いやすいところも写真付きで解説するので是非折ってみて下さいね
ちなみにクリスマスとクリスマスイヴの違いってなんだかわかりますか???
毎年何気なくクリスマスを過ごしていますが、クリスマス=家族 クリスマスイヴ=カップル
っていうイメージしか沸いて来ませんよね・・・
調べて記事にしたので読んで見て下さい♪
それではさっそく折ってみましょう♪
スポンサーリンク
クリスマスツリーの折り方手順
折り紙を2枚用意する。
↓
三角に折って折り目をつけます。
↓
真ん中に向かって両方折ります。
↓
下の部分をもう一度真ん中に合わせて折ります。
↓
重なるように折り、赤線の所を段折りにします。
↓
写真のように折ります。
↓
両側を赤線の所で折り、オレンジの矢印の所を開くように折ります。
※ここは少し難しいのでお子さんと折る時は手伝ってあげて下さい。
↓
写真のように内側に入ってしまっていた部分を出します。
↓
裏返すとクリスマスツリーの下地が完成です。
↓
もう一枚折り紙を用意します。
↓
三角に折って折り目を付けます。
↓
折り紙の真ん中に合わせて折ります。
↓
写真のように折ります。
↓
写真のように真ん中に合わせて折ったら
クリスマスツリーの葉っぱの部分が完成です。
↓
ここからクリスマスツリーを組み合わせていきます。
写真のように差し込みセロテープやのりなどでとめます。
↓
折り紙を裏返して完成です。
スポンサーリンク
かわいい折り紙のクリスマスツリーが出来ました♪
とても簡単なので保育園の子供でも一緒に折ることが出来ました。
今回は模様つきの折り紙を使ってもう1つ作ってみたのですが
とっても可愛くて子供達が気に入ってくれました。
よほどお気に入りになったのか裏に安全ピンを付けて
自分の保育園帽子に飾っていました♪。
fromパパ
なんか矢印にも応用できそうですよね♪
「⇒ぼくのお部屋」
みたいな(笑)
他にもたくさん♪
クリスマス折り紙特集はこちらからどうぞ♪
⇒クリスマス飾りは折り紙で!!簡単な折り方特集♪リースや星・サンタもいるよ~
ブラックサンタクロースって知ってる??
⇒ブラックサンタクロースとはドイツに伝わるもう一つのクリスマスのお話
クリスマスの過ごし方は?
⇒クリスマスとクリスマスイヴとは!意味は違うのか?いつ誰とどこで過ごすの
クリスマス定番折り紙
⇒サンタクロース折り紙の簡単な折り方♪クリスマス飾りを手作りしちゃおう!