本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
こんにちわ男の子4人の父親!fromパパです♪
今回は折り紙で作るクリスマスツリーのご紹介です。
クリスマスになると家の中にツリーを置いて飾りますよね。
しかし小さい子供がいるとどうしても飾りを取ってしまったり、もみの木をむしってしまい最終的には壊されてしまう・・・
なんていうことはありませんか??
そこで考えたのが折り紙で作るクリスマスツリーです♪
折り紙で作れば、もし壊されてもすぐに作り直せます。
てか、そもそも子供と一緒に作れば子供は大切にするので壊す事もありません♪
しいて言えば、クリスマスが終わると
我が家のムスコはクリスマスツリーをなぜか飛行機に変形させて廊下に飛ばそうとしています(笑)
fromパパ
ちなみに今回のポイントは「合体」です!
折り方も合体も簡単で、間違いやすいところも写真付きで解説するので是非折ってみて下さいね
豆知識
ちなみにクリスマスとクリスマスイヴの違いってなんだかわかりますか???毎年何気なくクリスマスを過ごしていますが、クリスマス=家族 クリスマスイヴ=カップルっていうイメージしか沸いて来ませんよね・・・
調べて記事にしたので読んで見て下さい♪
クリスマスツリーの折り方手順
手順2
三角に折って折り目をつけます

手順3
真ん中に向かって両方折ります

手順16
折り紙を裏返して完成!

かわいい折り紙のクリスマスツリーが出来ました♪
とても簡単なので保育園の子供でも一緒に折ることが出来ました。
今回は模様つきの折り紙を使ってもう1つ作ってみたのですが
とっても可愛くて子供達が気に入ってくれました。

よほどお気に入りになったのか裏に安全ピンを付けて
自分の保育園帽子に飾っていました♪。
自分の保育園帽子に飾っていました♪。
fromパパ
なんか矢印にも応用できそうですよね♪
「⇒ぼくのお部屋」
みたいな(笑)
他にもたくさん!クリスマス折り紙特集はこちらからどうぞ♪
クリスマスにおすすめの折り紙の折り方