こんにちは!fromパパです♪
クリスマスはどうお過ごしの予定ですか?
⇒クリスマスとクリスマスイヴとは!意味は違うのか?いつ誰とどこで過ごすの
今回はクリスマスに欠かせないサンタブーツの折り紙をご紹介です。
毎年クリスマスになると
お菓子が入ったサンタのブーツを
子供達に買っています。
サンタブーツは
クリスマスツリーの飾りとしても使えて、
部屋に飾るオブジェとしてもかわいいですよね♪
今回はそんなサンタブーツを折り紙で折っていきたいと思いますよ♪
色々な場面で使えるので是非覚えていただきたい折り紙の一つになっています。
間違えやすいところも写真付きで解説するので手順通り折ってみて下さい。
それではさっそく折ってみましょう♪
サンタブーツの折り紙の折り方手順
折り紙を用意します。
↓
写真のように少しおります。
↓
折ったところに合わせて写真のように折ります。
↓
両側の端の部分を写真のように下に折ります。
↓
ひっくり返して写真のように折ります。
↓
反対側も写真のように折ります。
↓
丸めるようにブーツの形にします。
※〇で囲ってる所に差し込むようにとめます。
↓
写真の緑で矢印の部分を引っ張り出すように開きます。
↓
形を整えてブーツの完成です。
かわいく折れましたか??ちょっと困ったサンタブーツ・・・
赤文字で書いている所は少し難しいので大人がやってあげて下さい。
保育園に作って持っていくと子供達に大人気でした。
私も人気者になってしまい困りましたが…。(笑)
ところが、困った現象が…我が家に起きました!
サンタを信じている子供にとって、
毎年届くプレゼントは楽しみですよね。
しかし!
今回作った折り紙のサンタブーツにプレゼントが届くと
思ってしまったんです!(汗)
めちゃくちゃちっちゃいプレゼントになるんですけど…。
飴が入るくらいですがいいのでしょうか?(笑)
そこで、子供に提案してみました♪
サンタさんにお手紙を書いて入れよう!
するとすごい笑顔でお手紙を書き始めました。
意外な使い道を発見してほっとしたのと、
子供の発想がとっても自由なんだと思いました。
ちなみにクリスマスには赤いサンタクロースが主流ですが、
黒いサンタクロースもいるって知ってました??
⇒ブラックサンタクロースとはドイツに伝わるもう一つのクリスマスのお話
他にもあるあるクリスマスの折り紙一覧はコチラ♪
⇒クリスマス飾りは折り紙で!!簡単な折り方特集♪リースや星・サンタもいるよ~
今は子供の枕元にずっと置いていて、サンタがお手紙を取りに来るのを
毎日楽しみにしている子供達です。
ちなみに・・・
我が家の長男へのクリスマスプレゼントは
3歳・・・トミカ警察 高速道路パトロールドライバー
4歳・・・プラレール大きな道路のターミナルステーション
5歳・・・ラキュー(LaQ)ボーナスセット
6歳・・・なんと、子供の要望で小学校のお勉強道具一式!
ありがたや~
ありがたや~