今回はサンタエッグスタンドのご紹介です。
クリスマスパーティーにテーブルに飾るととってもかわいいサンタエッグ
子供達はゆで卵が大好きでよく食べます!
普通に置いても喜びますが、ちょっとした飾りに変えると大・大・大喜び!
おしゃれなテーブルクロスとか、グラスとかお皿は持っていませんがオシャレなエッグスタンドがあれば見栄えもバッチリ♪
簡単で子供達も喜んでもらえるので是非覚えて頂きたい折り紙の1つになっていますよ。
間違えやすいところも写真付きで解説するので手順通りにやってみて下さいね!
Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場
日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)
サンタエッグスタンドの折り紙の折り方手順
折り紙を用意します。
※今回は2枚の折り紙を合わせて使っています。
↓
写真のように半分に折ります。
↓
もう一度半分に折って折り目を付けて戻します。
↓
真ん中に合わせて両側を折って写真のように三角に開きます。
↓
裏返して下から上に折り、元に戻します。
↓
写真のように出ている両側を真ん中に折って正方形にします。
↓
下から5mmくらいの所を折ります。
↓
上を1cmくらい残して折ります。
↓
写真のように襟部分を作るように折ります。
↓
青と緑の線を合わせるように折ります。
↓
底の部分になる所を写真のように広げる。
↓
向きを反対にして上から中に押すようにしてたまごがのるようにします。
↓
完成になります。
↓
サンタの帽子を作ります。
※4分の1の折り紙を使います。
↓
三角に折り折り目をつけます。
↓
真ん中に合わせて折り、セロテープでとめます。
↓
写真の線をくるくる後ろに折っていきます。
↓
サンタ帽子の完成になります。
↓
さっそくサンタさんにかぶせてみます。
↓
サンタエッグスタンドの完成です。

顔を書いてみましたけど…へたくそでした。(汗)
折り方のポイント!
2枚合わせて折ると折り目がかたくなるので、小さい子供がやる時は両面折り紙を使って1枚で作ることをお勧めします。
毎年保育園のクリスマス会で飾る折り紙を先生と一緒に考えるのですが今回のサンタエッグスタンドはみんなに喜んでもらえました。
めちゃくちゃ子供達に尊敬されちゃって、クリスマスの料理にも力が入ります!!
ちなみに、今年は家族が2人増えたのでテーブル上には5個のエッグスタンドが並びます♪