こんにちわ!fromパパです♪今回はクワガタの折り紙のご紹介です。
夏と言えば子供によく「買って!!」とせがまれるクワガタやカブトムシ。
しかし飼うのが大変だったり、
昆虫が苦手な親たちにとってはかなり辛いおねだりですよね。
そこで今回は昆虫が苦手な子供や大人でも簡単に作れるクワガタを折っていきたいと思います。
間違いやすいところも写真付きで解説するので手順通りにやってみて下さいね!
それではさっそく折ってみましょう♪
クワガタの折り紙の折り方手順
動画でもあったので、見てみて下さい♪
2分ちょっとで折れちゃいますよ~~
①折り紙を用意します。
↓
②図のように折り目をつけます。
↓
③真ん中の折り目に合わせて左右折ります。
↓
④上から真ん中の折り目に合わせて折ります。
↓
⑤図のように開きながら家の屋根の形になるように折ります。
↓
この時の左右の三角がきっちり折れた方が、
クワガタのツノがきれいに出来ます
↓
⑥図のように左右三角が出来るように折ります。
↓
⑦裏返して下から黄色の線まで折ります
(半分の折り目のところまで!)
↓
⑧さらに裏返しにして、左右を図の様に折ります。
(ここで、クワガタの幅がきまります。ツノとのバランスを見てね♪)
↓
⑨左右の下の部分に小さい三角ができるように折ります。
↓
⑩裏返して真ん中に軽く折り目をつけたら完成です。
折り方のポイント!
⑧の工程くらいから折り紙が少し硬くなってくるので折り目をしっかりつけて折ると完成がきれいになります。
また、手順でも記載しましたが
⑤と⑧の折り方がポイントになっています!
クワガタの命のツノがきれいに出来るか出来ないかの重要ポイントなので
慎重に折ってみましょう!!
ちなみに失敗すると、左右のツノがアンバランスだったり
裏地がやたら見えちゃいます(笑)
完成したクワガタに目など顔を描いたりすると可愛く出来ますよ♪
(見本の顔が雑・・・)
クワガタを折り紙で折ると、どうしても裏面の白いところが目立ってしまいます。
そんな時は、両面色付きの折り紙で折ると裏地が逆にワンポイントになるかと思います!!
また幼稚園の子と一緒に折ってみましたが、
みんな上手に折れました。
様々な色のクワガタが完成し、子供達も大喜びでした。
ぜひお子さんと一緒に折って夏休みの思い出にしてみてはいかがでしょうか?