こんにちわfromパパです!
今回はカマキリの折り紙のご紹介です。
子供にとって昆虫は大好きな生き物ですよね♪
でも正直苦手な方も多いのではないでしょうか?
実は私も苦手です・・・
そこでご紹介したいのが生きた昆虫は苦手な方でも
簡単に子供に喜んでもらえる折り紙です♪
今回は折り紙一枚で作れるカマキリを折っていきたいと思います。
間違いやすいところも
写真付きで解説するので手順通りにやってみて下さいね!
それではさっそく折ってみましょう♪
カマキリの折り紙の折り方
① 折り紙を用意します。
② 三角に折ります。
③ さらに半分に折り三角にします。
④ 図にある線の所を山折りして開くように折ります。
↓
⑤ 裏返して同じように折ります。
⑥ 図のように折り目を入れます。
⑦ 折り目に合わせるように開きながら折っていきます。
⑧ 裏も同じにように折ります。
⑨下側を中央に合わせるように折りこみます。
出来たら縦半分に表裏を折って下さい
⑩ 縦半分に折れるとこんな感じです。
⑪ 図の線のとこではさみを使い切り込みを入れます。
※はさみを使うので大人がついてあげて下さい。
⑫ 切り込みを入れたら元に戻します。
⑬ 上から下へ折ります。
⑭ 裏返して上側を中央に合わせて折りこみます。
(下半分の2本が前足部分になります)
⑮ 前足になる部分を上へ折ります。
※ここから少し折り紙が硬くなっていくのでお母さんやお父さんが手伝ってあげてください。
⑯ 全体を縦半分半分に折って頭を折ります。
※谷折りしてから山折りです。(開いた状態で折った方が折りやすいです)
⑰ 前足と後足をお好きな角度で後ろに折れば完成です。
折り方のポイント!
折ること自体はそれほど難しくないのですが、
頭の所は折ってあげるか手伝ってあげてください。
折り紙が折っていくうちにどうしても少し硬くなってきてしまいます。
お父さんやお母さんが助けてあげるとキレイに出来ますね♪
(子供が頑張るのもいいんですけど、足と頭がぐちゃぐちゃになっちゃいそう・・・)
またはさみを使って切り込みを入れる所があるので、
はさみを使う際は十分注意してあげて下さい。
頭の部分ですが先を少し折り込むと頭に丸みが出てさらにカマキリに見えるようになるかもしれないです。
私個人の感想ですけどね(笑)
まとめ
いかがでしたか?上手に折れましたか??
カマキリやバッタって、何歳くらいから捕まえてきましたっけ??
うちの子供は、4歳がデビューの年でした♪
公園に行く度にバッタやカマキリを捕まえては
家に連れて帰って飼おうとするんですよ。
でもこのカマキリの折り紙を渡したら思いのほか満足してくれて
あんまり公園で捕まえてこなくなりました(笑)
その代わり、家では大量に作らされ
カマキリやバッタの折り紙の無法地帯と化してます♪
(日夜カマキリ軍とバッタ軍で戦いを繰り広げます)
子供に作ってあげると大喜びしますので
是非折ってみてくださいね!
コメントを残す