懐かしい・・・
めっちゃこの言葉がにあっている折り紙
「カエル」
私が子供の時は、めっちゃいっぱい作ってたのですが
すっかり忘れていました!
子供が保育園でカエルの切り絵みたいなのを作ってて、パパは何かを思い出したのです!
小学生の時かな~?
保育園の時かな~?
なんかカエルを作ったんだよな~
そういえば指でも作ったな~
とか・・なんかいろいろ思い出しちゃったので、今回ちょっと紹介します
カエルの簡単な折り紙の折り方!
①折り紙を用意します♪(カエルはやっぱり緑かな?)
②四つ折りにします
③四つ折りの一つが×になるように折り目を付けます
(三角を2回折れば出来ます)
④×の場所を半分に折ります
⑤×に合わせて屋根を作るように折りこみます
⑥こんな感じになりますよ♪
⑥前足を作ります
(大体真ん中あたりで折ればOK)
⑦下の四角の部分を半分上に折ります
⑧四角い部分を中央に合わせております
⑨折ったら今度は上に半分折ります
⑩両側に開くようにして足を作ります
(何気に難しいです!!)
⑪開いたら、いったん下に向けます
⑫下になった足を外側に折ります
(下に向けた時に斜めの線が出来るのでそれに合わせる)
⑬真ん中で半分に折ります
⑭さらに半分下方向に折ります
⑮出来上がりです♪
⑯あとはお好きに顔を描きましょう♪
難しいのは⑩の足を両側に広げるところでしょうか?なかなかきっちり広がらないけどここでぐちゃぐちゃになるとバネの部分が弱くなるので頑張りましょう!
あとは、最後のバネを作るところです!こちらも一緒で、上手く折らないと横に飛んだりしちゃいますので折り紙が重なってて、折りにくいですがきっちり半分の半分になるように頑張りましょう!
出来たカエルはピョンピョン跳ねますよ♪でも一回転着地は難しい・・・ただ折り方が下手なだけって言う事もありますが(笑)
動画は実は5分間挑戦して、唯一成功した前後です・・
上手く出来ましたか??簡単だけどなんか難しい??
折り方は簡単なんだけど、私はなんか難しいかもって思っちゃいました
オカシイ・・・
子供の頃はもっとサクサク作れたはずなのに・・・
でもちゃんと飛びましたよ♪5歳の息子はカエルがピョンピョン飛ぶのを見て大はしゃぎ!!!
「パパってやっぱり天才だったんだね!」
と、褒めてくれました!5歳だとまだ自分では、上手に折る事は出来ないので今回はパパが折っちゃいましたが小学生に入る前には折れるようになりたいですよね~
保育園とかで、こんなカエルの折り紙が出来たら間違いなくヒーローになれそう!!!
他にも折り紙でヒーローになれそうなものがあったらまたご紹介したいと思いますね♪
子供と公園やお出かけに行くと生き物や昆虫に興味を持つ事が多いので、知育がてらよく折り紙で折って教えてあげます。
frompapasでは身近な生き物の折り紙を紹介しているので参考にして下さい♪
関連記事【昆虫・生き物の折り紙】カブトムシの簡単な折り方!昆虫が大好きな子供にプレゼントしよう♪
関連記事【クワガタの折り紙】子供でも1枚で簡単な折り方を紹介(生き物・昆虫)
関連記事【カマキリの折り方】子供でも簡単に作れる!男の子が大好きな生き物・昆虫の折り紙。
関連記事てんとう虫の簡単な折り紙の折り方!幼児でも楽勝?何歳から折れるようになるのかな♪
関連記事金魚の折り紙!簡単な折り方と楽しみ方はコレ♪金魚すくいだって出来ちゃうヨ
関連記事【2枚で作る猫の折り紙】子供でも出来る簡単な折り方は?黒色で作ればジジになるね♪
関連記事カエルの簡単な折り紙の折り方!ぴょんと飛ぶのがかわいいねそして懐かしい・・・