うちのママは夏になるとどっかから
カブトムシをもらってくるので
毎年飼っているんですが、
実は私・・・
「カブトムシ触れないんです・・・」
息子が3歳の時からの毎年恒例の飼育になっていますが、
もちろん息子も今だ触れず・・・
でもパパが触れないのはちょっと悲しいですね・・・
ママからも、
「ダッサ」
と言われ、餌を与えるのも一苦労
(つかむときはすべてママにやってもらいます)
いや、昔は触れたんですよ!子供の頃はね・・・
でも、大人になっていろんな経験をした結果
ナイーブなパパになっていたんですよ・・・
「誰か、共感してくれる人はいませんか~~~」
という事で、本物が無理なら折り紙で!
と思い、今年こそは触ってやるぞという練習も兼ねて
今回はカブトムシの奴を折り紙で簡単に折ってみてやりたいと思います♪
それではいってみましょう~♪
カブトムシの折り紙・簡単な折り方!
①折り紙を斜めに半分に折って線を作る
②線に沿って真ん中に折りこむ。
そして一番下を気持ち少し折りこむ
③三角に折りこんだ頂点のところにハサミで切込みを入れる
④両端を真ん中に沿ってもう一度折りこむ
⑤上下半分になるように折る
⑥目安は1㎝いかないくらい折り返す
⑦この辺はフィーリングですがもう一段作りたいので
もう一回折りこむ
⑧こんな感じになればOK
⑨裏っかえすとこんな感じに!
⑩先っぽの切った部分を広げてみる
⑪両端のカドがあるところを折って形を整える
⑫目を描いてカブトムシの完成♪
お疲れ様でした♪なんとまあ非常に簡単にカブトムシを折る事が出来ました!
折り紙で作ったカブトムシを触ってみる!!!
ま~当たり前なんですが、触れましたよ♪
しかも本物よりかわいいと思ってしまう私ことパパは本当にイクメンになれるのか
不安になってきました。
でも見てください!
なんと数十年ぶりにカブトムシを手の上に乗っける事が実現しました!
さらに
夢のような気持です!カブトムシのつかみ技も難なくクリア~
そして最後は
なんということでしょう~~~
裏っかえしても気持ち悪くありません!!
これならパパでも大丈夫です♪
今回のカブトムシの折り紙で練習し、
次回はもっとリアルなカブトムシの折り紙に挑戦し、
今年の夏こそは、
カブトムシの飼育をなんなくこなせるイクメンパパになりたい!
と、
折り紙一つで、暇をもてあそんでしまったパパでした!
まとめ
カブトムシの折り紙の折り方は超簡単!
折り紙のカブトムシならパパでも触る事が出来る!
そして、目標へ・・・
なんかカブトムシの折り方よりも
私の妄想とヘタレっぷりを大々的にお伝えした記事になってしまいましたが。
思ったよりも簡単で、かわいく作れたので
別に色を茶色じゃなくても
カラフルにして作っても楽しいと思いますよ♪
是非やってみて下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございました!