⇒無料で試せる幼児教材まとめ

【ロープウェイとゴンドラリフトの違いを超わかりやすく解説!】なんか気になるよね♪

ロープウェイとゴンドラの違い

こんにちわfromパパです!

今回は、ロープウェイとゴンドラの違いについてなるべく解りやすくご紹介していきたいと思います。

超簡単に言うと

ゴンドラとロープウェイの違いは本体を吊しているロープの本数の違いです。

  • ロープ2本なら⇒ロープウェイ
  • ロープ1本なら⇒ゴンドラリフト

この記事ではゴンドラリフトのわかりやすい仕組みロープウェイのわかりやすい仕組み
以上をまとめました!

なぜかって??

fromパパ

だって気になるから・・・

気になりませんか??
旅行などお出かけに行くと乗る機会も多いけど、ゴンドラに乗ったのかロープウェイに乗ったのかすら忘れてしまっていませんか?

「あれっ??あの時乗ったのって、ゴンドラ?ロープウェイ?」

みたいな感じで・・・
なので、今回は出来るだけ解りやすいように解説してみたいと思います!

ゴンドラやロープウェイの定義は一緒!索道というくくり

まずは、ゴンドラもロープウェイも索道(さくどう)という部類に入ります。

索道とは、空中を渡したロープに箱(人や、貨物をのせる輸送機器)を吊るして移動する交通機関の事。

良く聞く索道の交通機関では

  • ロープウェイ
  • ゴンドラリフト
  • リフト

などがあがりますね!スキー場や山岳などの急斜面に強い事が特徴です。

お客さんの移動用っていうのが印象的ですが、実は建設業や林業など資材や製品の運搬で広く使わてているんですね!

ではさっそくゴンドラとロープウェイそれぞれの特徴を調べてみましょう!

ロープウェイとは空中線路を走る電車?

ロープウェイ 違い

ロープウェイの特徴を上げるとすれば

空中に渡してある線路のレールのような太いロープ(支索)がまずあり、その支索に車輪の付いたゴンドラ(箱)がぶら下がっています。

そしてそのゴンドラを曳索(えいさく)という支索よりも細いロープで引っ張ります。

つまりはロープは2本使うわけですね!これを複線と呼ぶそうです(電車のとは違うよ!)

fromパパ

ちなみにロープウェイは、定員十数名~100名以上運べるものもあるそうですよ♪
CHECK

Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場


日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)

ゴンドラとは箱の事でゴンドラリフトが正解!

ロープウェイとゴンドラの違い

続いてゴンドラですが、そもそもゴンドラとはロープにぶら下がっている箱の事。

つまりロープウェイにもゴンドラがぶら下がっています。

私たちが通常乗っているのはゴンドラリフトという名称なんですよ!

ゴンドラリフトの特徴はロープウェイの時は2本のロープを使いましたが、ゴンドラリフトでは1本なんです。

支索と曳索が一本にまとまった太いロープにゴンドラを固定して動かしています。

ゴンドラリフトの定員は4名~12名くらいまでと少ないですが、利用状況などによって、ロープに吊るすゴンドラの数を調節出来たりもするそうですよ!

fromパパ

ロープウェイよりも効率的に運搬できます。

スキー場なんかで見るゴンドラリフトやリフトって、ひたすらぐるぐる回っている印象が強いですよね~

fromパパ

そうそう!そこの違いが一番わかりやすいかも!

スキー場での解りやすい違い

ロープウェイ・・・大体2車両くらいで山を上下に行ったり来たり時刻表なんかもあったりして大人数が乗れる♪

ゴンドラリフト・・・時刻表などが無く随時運行!乗車場所ではぐるっと回って山をひたすら上り下り!ただし、定員は少な目

【ロープウェイとゴンドラリフトの違い】まとめ

  • ロープウェイは2本のロープを使い、一本がレールの役目
    もう一本のロープでゴンドラを引っ張って輸送する
  • ゴンドラは、一本のロープにゴンドラを固定して輸送する
  • 両方索道という交通機関の事。

ロープウェイやゴンドラを利用する機会には
意識してみたりするのも面白いかもしれませんね♪

関連記事高尾山のケーブルカーは何時まで?料金や混雑状況・待ち時間を攻略せよ!

fromパパ

これでパパも子供に聞かれた時自慢げに言えるぜ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください