本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
赤ちゃんが自分で動き出すと必要となってくるベビーゲート。
種類が色々あってどれを選べば良いのか解らないですよね?
でも実際ベビーゲートって結局邪魔になるんじゃない?
そうなんです。ベビーゲートを取り付けるのは階段の上下、玄関、廊下、キッチンなどが多いですが荷物の出し入れなどの際は結構邪魔になります。
特に両手が塞がっているときはキツい・・・
今回はそんなベビーゲートの中でも邪魔にならないオシャレなロール式ベビーゲートをご紹介します。
ロール式ベビーゲートの魅力はやっぱりスタイリッシュなところ。開けっぱなしにしておけば、ベビーゲートがあるとは思えないほど開放的にする事ができます。
ロール式ベビーゲートのメリット・デメリット
とても使いやすそうなロール式のベビーゲートですが、やっぱりメリット・デメリットと両方あります。
僕的には使う時期や期間、用途にもよると思いますがベビーゲートを選ぶ際の参考にして下さい♪
ロール式ベビーゲートのメリット
- 収納時に開放的な空間に出来る
- ロール式は壁面が布など柔らかいので怪我をしない
- バリアフリーでつまずかない
- 取付角度がある程度自由に出来る
- どんな壁でも馴染みやすい(スタイリッシュ)
- 最大幅が広いものが多く開口部が広くても取り付けられる!(キッチンとか)
ロール式のベビーゲートの何が一番良いかっていうと、やはり収納時に開放的になる事。階段などの段差部で2階に物を運ぶ時にゲートがあると凄く邪魔です。
突っ張り式を使っているので、家具など大きいものを運ぶ時は毎回外しています(涙)
段差も無いので、子供がつまずく心配も無いのが安心点として評価出来ます!
そして、斜めの開口部でも取付られるのはかなりの魅力!
ロール式ベビーゲートのデメリット
- 取付位置が高いとロールの下からくぐり抜けてしまう
- 値段が高い
- 取り付けが難しい(最低限のDIY工具も必要になってくる)
- 開閉にコツがいる
- ロールを巻き取る時の音と勢いが凄い
壁の幅木などによって取付位置が高くなってしまい、赤ちゃんがロールの下に気づきくぐり抜けようとしてしまう!
なんて口コミも拝見しましたが、ルンバが通れるので嬉しいという意見もありました(笑)
おすすめのロール式ベビーゲート
赤ちゃん用品のベビーゲートは【安心・安全】が最低基準。
おすすめはやっぱりベビー用品を専門にしているメーカーです。
日本育児 スルする~とゲイト
商品寸法 | 8.5 x 115 x 91 cm |
取付最大幅 | 115㎝ |
商品の重さ | 3.3Kg |
対象年齢 | 6ヶ月~満2歳頃まで |
メーカー | 日本育児 |
日本育児はベビー用品の製造から販売、海外製品の輸入などを行っているいわば育児用品のプロフェッショナル!
ベビーゲートの他にも、ベビーサークル・チャイルドシートなどを取り扱っています。
スルする~とゲイトの特徴はロックが2種類(タイマー式とスライド式)で安心に使えるところ♪
メッシュ製の布は耐久性にも優れていて怪我の心配もありません。
ただ、口コミなどを見ていると
- 取付が難しい
- ロールを引き戻す力強く勢いが良すぎる
などの点も上げられていました。
壁への取付はみんな一緒だから仕方ないです・・・
最大幅140㎝が魅力!ネビオ ゲートル Guetre
商品寸法 | 5.5×140×88㎝ |
取付最大幅 | 140㎝ |
商品の重さ | 1.2Kg |
対象年齢 | 6ヶ月~満2歳頃まで |
メーカー | ネビオ |
ネビオはベビー用品全般の販売をしています。屋内~屋外、車用品まで幅広く取り扱っています。
今回おすすめする中では機能性で言えばナンバーワンでしょう!
おすすめポイントはやっぱり最大幅が140㎝と言うところ。価格設定も他に比べると低く付属の取り付け工具が4個付いているので、設置場所次第で可能性は広がります!
家の間取り次第で活用できますね♪
口コミを見ると、高評価が多く間取りが難しい家にはぴったりとの事。
ただやっぱりロールを巻き取る時の音は大きいようです・・・
今回は機能や取付幅で特徴があったものをピックアップしましたが、他メーカーからも良い物はたくさん出ています。
機能に関してはほぼ前メーカーが今回紹介したような機能を持っていますので、あとは好みの問題かと・・・
参考までにAmazonと楽天のベビーゲート検索リンクがあるので、探して見ても良いかもしれません。
ロール式ベビーゲートは階段上や賃貸物件でも使えるの?
ロール式ベビーゲートは固定式なので階段上でも使用出来ますし、むしろおすすめです。ただし、しっかりと固定はしましょう
おすすめの理由としては、やっぱりバリアフリーなのでつまずかないと言うこと。
通常のベビーゲートにはどうしても足下に枠が付いてしまうので、通行時につまずく危険性があります。
息子、つまずいて転げ落ちた経験アリ・・・
その点ロール式のベビーゲートならつまずく心配はありません。
賃貸物件での利用方法
ロール式のベビーゲートは固定式なので、賃貸物件(マンションやアパートなど)では取付られないと思いがちですが、そういった場合でも取付方法はあります。
賃貸の場合、壁に穴を空けてしまうと退出時に補修費用が請求される場合があるのでそんな時にはDIYグッツを利用します。
このアジャスターに【2×4ツーバイフォー材】を付ければ設置場所にベビーゲートを取り付けられます。
こんな感じでアジャスターと【2×4ツーバイフォー材】を組み合わせれば間にベビーゲートを付けれるのです♪
ただし、強度は弱くなりズレてくるのでその都度調節が必要です!
ベビーゲートの階段上での危険度はつまずくのが一番危険なので、倒れる心配はほとんど無いと思います。
まとめ:【ロール式ベビーゲートの魅力】階段上や賃貸にもおすすめ!
邪魔になりがちなベビーゲートですが、ロール式ならスタイリッシュかつ開放的に過ごせそうですよね♪
- 収納時に開放的な空間に出来る
- ロール式は壁面が布など柔らかいので怪我をしない
- バリアフリーでつまずかない
- 取付角度がある程度自由に出来る
- どんな壁でも馴染みやすい(スタイリッシュ)
- 最大幅が広いものが多く開口部が広くても取り付けられる!(キッチンとか)
つまずかないので赤ちゃんも安心!開放的でスタイリッシュ!
階段の開口部が斜めの家やキッチンの開口部が少し広い間取りだったりすると、とても使いやすいと思います。
また、階段上などでは穴開けがアリの壁ならかなりおすすめです!
当ブログ「frompapas」では、他にもベビーゲートの紹介もしているのでよかったら参考にしてみて下さい♪
関連記事【保存版】おすすめベビーゲートの選び方を徹底解説!【階段上下・キッチン・玄関・リビングも!】
関連記事テレビの前にベビーゲートは必要?おすすめの置くだけOKなタイプはコレ!
関連記事【西松屋のベビーゲートをレビュー】突っ張り棒式の赤ちゃん用柵シンプルフェンスS・Lを活用♪
関連記事【ベビーゲートを手作り】100均素材とプラダンで階段下の安心安全を実現!!DIYアイデア集もあるよ♪
関連記事【間取り別!】キッチンにベビーゲートは付けられない?キッチンゲートで安全対策!
関連記事【ベビーサークルは必要?】狭いリビングでも活用出来るおすすめの選び方
関連記事【窓からの転落防止アイテム8選】赤ちゃんをベランダに出さない為にはベビーゲートやベビーフェンスを活用するべき
関連記事【口コミ調査】日本育児の木製パーテーションFLEXー2 300(400)はリビングのベビーゲートにお
関連記事【口コミ調査!】日本育児おくだけとせんぼスマートワイドWOODYはどんな場面で活躍してくれる?