本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
パプリカの花ってどんな花?
fromパパ
前回、パプリカ(ピーマン)の折り紙を折ってみたので、
⇒【パプリカ】の折り紙!簡単な折り方はコレ!ピーマンにもなるね
今度は花も折ってみようと思いましたが、
「パプリカの花の折り紙」
なかなか見つからなかったんですね~
どうしよう!!
なんて思って、とりあえずパプリカの花の特徴をみてみたんです♪
- 色は白
- 花びら6枚
- 真ん中につぼみあり!
こ、こ、コレは!!
そうです!
水仙(すいせん)と似てる~~♪と思いました。

パプリカの花[/col2][col2]

すいせんの花[/col2][/colwrap]
折り紙で折れば、特徴の花びら6枚、つぼみ、表が白で裏は黄色か黄緑かな?
この辺もカバー出来るので、イケる!!なんて思ったのですが・・・
難しかった・・・
とりあえず3回ほどチャレンジしてみましたが、
なかなか上手くいきません・・・
パプリカは簡単に折れたのに~
くっそ~

ちなみに僕が折り紙で折ってみた花たちです・・・
もはや、ヒトデ?こんぺいとう?いや、ただの歯車です・・・恥
パプリカの花の折り方パート1
気を取り直していきましょう!
YouTubeで水仙の花の折り紙を見つけたので共有しますね。
きっとこの通りに折り紙を折れればきれいにいくんだろうが・・・
是非チャレンジしてみて下さい♪
真ん中のつぼみの部分をもうちょっと小さく出来ると完璧なパプリカですが・・・
なんでこんなに上手に折れるんだろう?
パプリカの花の折り方パート2
こちらも花びら6枚になる花の折り方です!
こっちの方が安全に出来そうですね♪
こちらの動画は音声付きで解説してくれたのでわかりやすかったですよ♪
きっちり折っていけば上手く折れそうな気がします。
なんとなく、パプリカやピーマンの花になりそうですね。
いや、むしろ元々この折り方はパプリカやピーマンの花の折り方で
すいせんが真似したって言うことにしましょう。(今日から)
ぜひ折り紙でチャレンジしてみて下さい!
折り紙でパプリカの花を折ってみる。
僕が見つけた折り方はなかなか難しく、簡単には折れませんでした・・・
(ただ不器用なだけですが・・・)
でもパプリカやピーマンの花の特徴を掴んで、
同じような花の折り紙を見つけられたので良しとして下さい。
あと、今回学んだのは
折り紙の正六角形の作り方。
両方の動画でも最初に正六角形を作っています。
なるほど~と思いました!
子供には大分難しいパプリカの花の折り紙・・・
ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
小さいお子さんがいる家庭では折り紙を使って子供と遊ぶ事が多いと思います。
ちなみに子供と折り紙をするメリットは
色彩感覚が身につく!!って思いました♪
いろんな色の折り紙でいろんな折り紙を作っているうちに、この色にはこの色が合うのかな~??
などと自分で考えてくれたり、色のセンスが磨かれていくんだな~と実感します。
最初は赤・青・黄色しか言えない子供が、いろいろな色の折り紙を見ていくうちに
色の違いをだんだんとわかっていくんですね~
fromパパ
なるべくいろんな色の折り紙を使わせてあげると喜ぶと思いますよ♪
⇒パプリカのダンスを完全習得!?子供でも踊れるやさしい振り付け動画をまとめてみたよ♪
⇒「パプリカ」のセルフカバー公開!NHK Eテレの「みんなのうた」で見れるよ!
⇒加藤隆(かとうりゅう)さんが作ったパプリカのアニメーションが凄い!!経歴や過去作品もご紹介♪