⇒無料で試せる幼児教材まとめ

【ママカースト制】とは年収や共働きで格差!くだらない実話もあるけど本当なの?

「ママカースト」って聞いて何を連想しますか?やっぱり階級的な事を連想すると思います。

そこには、年収や家・部屋のいグレード。服装なんかでも格差が出てくるそう・・・

  • 保育園
  • 幼稚園
  • 小学校
  • 学習塾
  • 他・習い事
  • 公園
  • マンション
  • 住宅街

子供がいると、いろんなところで他のご家族と会う機会が増えてきますよね。

人が集まればグループが出来て、グループは派閥を呼び格差が生まれる。

必然といえば必然なのかもしれません。

でも、子供には、お友達と仲良くね!

とか仲間はずれはいけないよ!

など言ってる割には、親達の付き合い方がひどい場合もあるようですね。

今回はそんな親通しのお付き合いから生まれた言葉

ママカースト制

についてパパが思った事をまとめてみましたよ♪

fromパパ
fromパパ

頑張れ!!うちのママ

 

ママカースト制とは?

ママカースト制とは小学校や保育園・幼稚園、またはマンションや公園などでのママ友ワールドに存在する階級制度です

夫の年収や職種・学歴洋服・アクセサリー・バック子供の成績や身体能力住まいのグレードなどなど・・・

これらを総合的に評価し(カースト上位ママが)仲間に入れる・入れないを判断その他の兵士ママはそれに賛同し時にはいやがらせ行為をしてくるという

恐ろしくくだらない階級制度なんですね~

ちょっとママカースト制度の階級をまとめてみましょう

ママカースト制の階級格差

ママカースト制とは共働き
ママ階級カースト階級での呼び名特徴
上位ママバラモン(司祭)女王気取り・全ての権限を持つ
側近ママクシャトリア(王族・貴族)女王に忠実・基本オウム返し
兵士ママヴィシャ(市民)被害はないが、賛同しないと階級を下げられる
標的ママスードラ(労働者)何かと標的にされてしまう。

実際私はテレビでしか見た事ないんですけどいるみたいですね~

女王気取りのママ様方が・・・

良くありがちなのが

ランチ会などを仕切ったり習い事や子供の行事では最前列を常にキープ・先生にやたら親しげに話していたり・・・

そしていつも必ずと言っていいほど一緒にいる側近ママ

女王ママを尊重しつつ周りに目を光らしている感じがまたいやらしいですよね

また、そんなグループには属したくないけど挨拶や会話に入らないとちょっと気まずい市民ママ

ちなみに私の息子は今保育園に通っていますが、そんな感じは一切ありません。ママ友グループはいくつか存在していますが

特に関わりは無いですね~
(パパだから?)

地域や年収によってもママカーストっぷりは変わっているようです。

 

ママカーストの発生年収は?

ママカースト制は年収事のグループに存在しているようです。

年収夫の職業主な発生地帯
600~1000万医者・弁護士・会社役員など学校や習い事・近隣住宅(マンション)
400~600万営業など一般会社員公園・学校・近隣住宅(マンション)
200万~400万販売員・介護職・非正規雇用など公園・学校・近隣住宅(マンション)

ちなみに私個人の年収では、一番下の200万円台です・・(涙)

今は、イクメン業に専念しているのでパート勤務(非正規雇用)

仕事と収入はママがガッツリ頑張ってくれています(涙)

ママカースト制は年収が上がれば上がるほどひどくなる傾向があるようです。

年収が高い人ほど

  • 子供の習い事が多かったり
  • 受験するのが早かったり
  • 容姿や普段の生活が気になったり
  • 住んでる家が気になったり

と比較するところが増えてくるんですよね~

600~1000万クラスは結構ガチガチな感じでしょう!

特に高層マンションなんかだとなぜか階数が高い方がすごいみたいな感じですか??

我が家よりも高い階に住んでるのが気に食わない・・的な・・

何もお稽古事をやらせていなく昼間子供が近所で遊んでいると浮いてしまう的なのもありますよね~

お稽古や塾関連の話についていけないとどういう教育してんのかしら的な・・・

あとは年収が高く無くても社宅など団地住まいはカースト制度が出来てしまう傾向があるようです。

ここが大体400~600万クラスでしょうか?

私も子供の頃は社宅に住んでいましたが、

○○号室のパパは課長とか
○○号室のパパは部長とか

耳に入ってきたのを思い出します。

また、ゴミ出しや社宅の集まりなどにも目立ったママ軍団はいたようないないような・・・

社宅で同じ会社勤務だといろんな話がすぐ広がってしまうのでちょっと怖いですよね~

ママや子供は関係ないのにいつの間にか上司と部下的な感じになってしまったりとか

私も○○号室の○○さんの旦那さんこないだ昇進したんだって~

ってきくと、あそこの家はすごいんだ~

なんて思っていたような気がします。

私のクラスは(200~400万)特に格差は無いですかね~

今は子供を保育園にあづけていますがやっぱり父母ともにガッツリ働いている家庭が多いのであまり周りの父母を意識する事が無いかもしれません。

fromパパ
fromパパ

逆に助け合いの方が多かったりもします。

でもちょっと気になる事はありますよ!

ママがあそこのパパはおしゃれだ~とか保育園の送迎の車のグレードが高いと何してる人だろう??とか

まあでもそんなところです。お金は無いですが、そのへんの過ごし方はお金持ちの方々よりもこっちの方が幸せなのかもしれませんね♪

 

ママカースト制が多い地域

パパの所得が高い方がママカースト制が起こりやすいという事はやっぱり住んでいる地域にも関係してきます。

  • 東京
  • 大阪
  • 名古屋
  • 横浜
  • 札幌

これらの大都市のさらにタワーマンションが多い地域がママカーストが出来やすい傾向があるそうです。

なかなか収入が無いと住めない地域ですね!

特にネットで評判なのは豊洲がすごいそうです。

実際に住んでいる方は都市伝説でしょって思ってる方もいるようですが

引っ越しなど転居を決める際はこういった事も調査しておかないとちょっと怖いですよね

ママカースト制のくだらない実話

ママカースト制とは共働き

でも実際ママカーストってどんなにひどいの?

って思いませんか??

実話をもとにちょっとまとめてみました。

  • 私が断ると分かっているのに、高級ランチに誘ってくる(5千~1万円のランチ)
    断ると、お金持ってないイメージで見られ見下されてしまう。
  • 親の学歴が無いとPTAなど学校の役員になれない
    また、役員になったとしても何かと学歴で見下してくる
  • ボスの子供が野球チームでピッチャーだった場合、試合に負けると私の子の出来が悪いと言ってくる。
  • 習い事をしていないと、教養が無いと判断!子供にも
    「あそこの子とはあまり遊ばない方がいい」と吹き込み子供まで仲間はずれにされてしまう。
  • 転勤族で、新しいマンションに引っ越したが話しかけてくれたママさんに何号室か聞かれ
    ○○号室です。と答えると、そのママの部屋よりグレードが高かったためその後は無視された。

などなど、結構くだらない話が多々あるようですね。

次に、ママカーストに遭遇してしまわないように注意点をいくつか・・・

ママカーストの遭遇回避!注意点!

引っ越しの際は近隣住民や、家・部屋のグレードに注意!

引っ越しの際、気を付けなけばならないのが近隣住民ですね。

家のグレードや、マンションなどの部屋のグレードはなるべく周りと合わせるのをおすすめします。

住宅街の場合は、家の形や車のグレードが第一印象になってしまいます。あまり周りよりも目立ってしまうと、目を付けららえるかも??

マンションでは、それに階数も付いてきます。

大きいマンション(500~1000世帯)などは引っ越す前に、どんな人が住んでいるマンションなのかは必ず確認しておいた方がよさそうですね。

ちなみに我が家は12階立てのマンションですが、6階に住んでいます。

30世帯ほどのマンションなんで、特にグレードとか無く平穏に暮らせていますよ♪

子供の習い事先は要注意!

最近は何か一つは習い事をさせているご家庭も多いと思います。

習い事は各家庭いろんな想いがあって通わせていると思いますが、中には、本気で目指しちゃってる家庭もあるかな~と思いました。

そうすると、習い事先で自分の子が目立ってしまうと女王ママに標的にされてしまいます。

子供のうちは、遊びで十分なので無料体験などで行ってみてあまりにもママ軍団が本気モードのところは親も気が抜けなくなってしまうかと思いますね。

ちなみに我が家は、ダンスと水泳に通っています。

どちらかというと、ダンスの方が、意欲的な親が目立ったかな~

子供もなぜか、すでにアイドル気取りだったり・・・

うちの息子は体を動かすのが大好きで、無料体験でダンスやりたい!って言ったので通わせていますが
遊び程度です。

リズム感だけ覚えてくれればいいかな~と・・・

幼稚園や学校など服装やバックは可もなく不可もなくで・・・

子供お迎え、保護者会などに行くときどんな服装で行っていますか?

ブランド品ばかりを身に着けると、カーストママは寄ってきます。(情報収集のため)逆にあまりにもだらしない服装だと避けられてしまいます。

服装はほどほどに・・・

おすすめは、ユニクロやGUなどでモノトーンな感じでまとめるとホント、可もなく不可もなくって感じで行けますよ♪

ちなみに私は、保育園の保護者会にスエットで行ったらママからお説教されました・・・

ママン
ママン

何歳だと思ってんの?恥ずかしい

fromパパ
fromパパ

ごめんなさい・・・

ママカースト制とは共働き

ママカースト【まとめ】

以上がママカースト制の大体の内容とパパ的な感想などでした。

あなたの周りでは、こんな事は起こってないですか?

ちょっと不安になりますよね・・・

でも実際ママカーストの根源は

ねたみ
ひがみ
劣等感

からくるものだと私は感じます。

私自身も保育園に行けば

  • カッコイイ車に乗っている人
  • おしゃれな人
  • 先生とやたら仲が良い人
  • いつも夫婦でお迎えに来てなんか余裕のある人
  • 子供のお友達で、やたらしっかりしている子(礼儀正しかったり)

などに遭遇するとそのご家庭の生活がちょっと気になってしまいます。

関連記事【0歳1歳2歳】保育園の入園後の準備で必要な物をリストアップ!

集団になって、悪い噂話が聞こえてくるとあ~そうなんだ~と思ってしまう事もしばしば・・・そんな時も正直あります

でもそれを表面化させたり、態度や、周りを巻き込んでいやがらせをしたり

そういう事をしてしまう大人たちがいるなんて信じられないと思いました。

でも自分もそういう集団に巻き込まれてしまったら正義を貫き通せるか!?

といわれたら正直自信はありません。

やっぱり一番良いのは、軽い付き合いだけにしておいた方が良いのでしょうか?

その答えはわかりませんよね。

とりあえずは子供が楽しく保育園や習い事に行けるように保護者同士の付き合いは、悪くならないよう心かけていきたいです。

ちなみにうちの保育園の同じクラスはかなり仲が良い方だと思っています♪

パパカーストにはならないように、パパ友とお付き合いしてます(笑い)

関連記事うちの保育園のパパ会はヤバい楽しいっス!!パパ友を作るメリット7選♪


保育園や幼稚園・小学校など子供も大変だけど親も大変なんですね

子供の時はそんな事全然考えて無かったけど・・・きっとそれは、私のパパ・ママが頑張ってくれていたのかな~なんて思っちゃいました♪

子供が小さい時の育児は大変ですよね。和らぐヒントがあるかも???

⇒孤育てとはどんな意味?子育てとの違いは?原因は孤独感と孤立感!防止して少しでも気が楽に♪

・ブログTOPページへ

3 COMMENTS

通りすがり

年収の一番上が600万―1000万って・・・
そのあたりが一番のボリュームゾーンではないでしょうか?
1000万―2000万でやっと習い事をいろいろ行かせられるレベル。
2000万でも手取りにすると月100万くらいにしかならないので、余り裕福ではないですよ。
3000万超えてくるとやりたいこと全部やって欲しいもの全部買っても(普通の価値観で)、お金がお金を生んでいって物欲がなくなってくる。

返信する
fromパパ

コメントありがとうございます。
600~1000万がボリュームゾーン

そうかもしれませんね・・・
ただ私自身が現在200万円台なので、ついつい下目線で考えてしまいました

2000万でも裕福では無いとの事ですが、私もそんな事を言ってみたいです。

返信する
西太后

手取り100万で裕福ではないって、おヘソでお茶が湧きますわよ
100万で裕福と思えない価値観の世界で必死に行きていらしゃるのでしょうね?
可哀想なお人
お察しいたします

旦那の収入が200万台でも嫁の収入が5000万だったりしてね
高額収入者でも地に足がついた生活していれば意外とね。。。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.