本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
「カレーを食べる時は牛乳を飲むと良い。」
と、育てられてきました・・・こんにちは!fromパパです。
カレーライスって、やっぱり辛いのが一番おいしいと思いませんか?
思いますよね・・・
でも、家庭を持ち子供も生まれて2歳くらいからかな?
家で食べるカレーは毎回甘口・・・
やっぱりそうなっちゃいますよね。
子供がいるとどうしても子供に合わせた味付けになってしまうものです。
でもやっぱり物足りない・・・独身時代、いや、子供が生まれるまではいつも辛口のルウを買っていたのに今では家にあるルウもレトルトも全て甘口。
辛さの表示を読まなくったってわかりますよ!
だって、アンパンマンの顔が見えるんだもの・・・
別にアンパンマンは僕も好きなんで悪くは無いと思います。
子供はアンパンマンカレー食べていれば笑顔でいてくれるのでそれはそれでいいのですが、
辛いカレーが食べたい
最近は心底そう思ってました。
そんな時、見つけてしまったんですね♪
カレーの隠し味にもなる、スパイスを・・・
そうです。それが今回ご紹介する
「S&B カレープラス エクストラスパイシーソース」
です。
他にもカレーライスを辛くするスパイスや調味料はあるし、色々試してみましたが、こんなにカレーを崩さずに辛さとコク・深みを出してくれるソースは無いと思いました。
なので、とにかく試して欲しいと思いますよ♪
「S&B カレープラス エクストラスパイシーソース」の概要

コチラが、エスビー食品から発売されている「S&B カレープラス エクストラスパイシーソース」
内容量は80g
希望小売価格 265円(税別)
エスビー食品の商品ページを見てみると
各種スパイスを配合した特製調味料です。
トマトペーストや玉ねぎエキスなどの野菜の旨み、デーツ、リンゴなどの果実の甘みをベースにビーフエキス、ガラムマサラや各種スパイスを配合した特製調味料です。カレーライス一皿に小さじ1(約5g)で、中辛が辛口に。
原材料は
還元水飴、リンゴ酢、砂糖、デーツ、リンゴ、食塩、玉ねぎエキス、トマトペースト、ビーフエキス、赤唐辛子、コリアンダー、こしょう、カルダモン、クローブ、クミン、シナモン、酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に小麦、乳成分、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
とのことでした。
辛み以外にもトマトペーストやリンゴなどの野菜や果物。他にもいろんなスパイスが入っている事がわかります。
確かに、なめてみるとほどよい酸味があったりフルーティーな香りも漂っています。
「S&B カレープラス エクストラスパイシーソース」の使い方
使い方
使い方は至って簡単♪
カレーに混ぜるだけです。ソースのようになっているのでルウに溶け込み安いのも良いですね。
一般的な辛みアップのスパイスは粉状のものが多く、お皿に取り分けた後だとダマになっちゃったり粉っぽかったりと食べたときの違和感が出てしまうものもあります。

こういったようにソース状になっていると、とても溶け込みやすく食べやすいですよ♪
気になるお味は?
気になる味ですが・・・
かなり辛いです!!
僕は結構辛口が好きな方なんですが、それでも辛いな~と思いました。
辛さだけでは無く、いろんなスパイスを使っているだけあってコクのある辛さなんですね。
あとは、先ほども言いましたがほんわか酸味やフルーティーさも感じるので子供向けの甘口さっぱりカレーが瞬く間に大人味の辛いカレーに変身出来ます。
取り分けた後のお皿の上で辛さを調節出来るので家族でカレーライスを食べる時にはうってつけですね♪
一味などで辛くしたカレーと食べ比べてみると辛さの違いがすごく良くわかる!
ちょっと余談ですが、カレーをもっと辛くしたいって思った時身近にある調味料って
- 一味
- ラー油
- タバスコ
- カレーパウダー
こんなところでしょうか?
この辺の調味料とエクストラスパイシーソースを食べ比べてみると違いがよくわかるので是非試してみて欲しいです♪
以前スーパー銭湯に行った時、レストランでカレーの激辛っていうのを頼んで食べてみたことがあるのですが
全然おいしくない・・・
これが感想でした。一瞬でわかりましたね。
「あっ!!コレ一味が入ってる」
って。
確かに辛くなっているんですよ。汗かくくらい辛いんですけど、カレーっぽさが全然無い。
舌にピリピリくるんですけど、ピリピリ感が強すぎてカレーの味がしない。
カレーってちょっと甘さを感じたり、コクを感じるからカレーなんだと思うんですよね。
それが無ければただの辛いあんかけになっちゃうと思うんですよ。
いや~ホントにマジかよ~って思いました。
こんなの別にメニューで選ばなくても、卓上の七味でも入れてるのとおんなじじゃんって・・・
ま~
後日、この「S&B カレープラス エクストラスパイシーソース」を見つけてなるほど~って思えたので良しとしますが・・・
って言うくらい、違いがわかるっていう事です。
なのでカレーを辛くしておいしく食べたいって思うのならいろんなやり方を試すと(失敗も含めて)自分のおいしいポイントっていうのがわかってくると思います
ちなみにバターで炒める方法で思い出しましたが、カレーやシチューのとろみが弱い時も
小麦粉をバターで炒めたものをルウに入れてとろみを増すっていう方法がありますっていう記事も書いています♪
⇒カレーやシチューが水っぽい理由!とろみがつかない時の付け方はコレ♪
.
まとめ
カレープラス エクストラスパイシーソースを僕がおすすめする理由は
カレーライスを辛くするだけでは無く、コクや深みも増す!ソース状なので粉っぽさやダマになりにくい!
人それぞれ好みはあると思いますが、是非是非試して見て下さい♪
特に子供用の甘口カレーにかけると違いがわかりますよ~