
牛乳パックって何ゴミ?
いつもはママがやってくれているけど現在、里帰り中で燃えるゴミの日に慌ててしまいました・・・
ママがいないといろいろ抜けが出てしまいますよね~
あっ!初めまして♪双子含む6人家族のfromパパです。
ちなみにこんな家族です。
関連記事誰か対策を教えて!うちの子供の寝相が悪すぎる件・・・原因は○○?
気づいたから良かったものの危ない危ない、普段ゴミの分別はママ任せだったので牛乳パックを燃えるゴミで出しちゃいそうでしたよ・・・
という事で牛乳パックのゴミの捨て方について調べたので簡単に説明します!
牛乳パック燃えるゴミじゃダメなの??
牛乳パックを燃えるゴミで出す事は可能です。
でも牛乳パックは基本的に資源ごみの部類に入るので資源ごみの日に捨てたり、スーパーなどの回収ボックスで捨てるのがどちらかというとマナー的な感じです♪
実際、燃えるゴミの日に牛乳パックを一緒に捨てたら近所の人に指摘されたとか白い目で見られる・・・
なんて事もあるようですよ!
今の時代は、エコ・リサイクルという言葉は当たり前になっているし、自分達で出来る身近なエコの取り組みになるので牛乳パックなどリサイクル出来る資源ごみの回収にはちゃんと協力する事が大事なんだなと思いました

小学校でも集めてるわよ♪
牛乳パックの捨て方・分別方法
牛乳パックの捨て方の一例です
- 牛乳パックを洗う
- 乾かす
- ハサミで切って開く
- 重ねて分別
- 資源ごみで捨てたり、スーパーなどに持って行く
牛乳パックにも種類があって、内側がアルミコーティングされているものは回収出来ない場合もあるそうです。なので、お住いの自治体に問い合わせてみると良いですよ
ここのサイトで全国の役場を調べられます⇒市区町村の役所・役場一覧
そして牛乳パックを開いて取っておく際に便利なハサミも見つけました。
牛乳パックはリサイクルで何になるの??
牛乳パックは
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
など家庭紙製品に再生されています。
他にもキッチンペーパーやフラットファイルだったり牛乳パック再利用製品の種類は、年々増えてきています。
そのほとんどに牛乳パック再利用マークがつけられ、アイテム数も400以上あるそうです。

ちなみに牛乳パック6個でトイレットペーパーが1つ作れちゃうんですよ~
我が家の牛乳パックの消費量だと使っているトイレットペーパーはすべて牛乳パックの計算になります(笑)
- 牛乳パックは燃えるゴミだが資源ごみとして出そう!
- スーパーなどの回収ボックスでも良いですね!
- 牛乳パックのリサイクル後は家庭紙製品になっています!
Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場
日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)
【まとめ】牛乳パックは燃えるゴミでも出せるがなるべく資源ゴミで出そう!
普段から消費の激しい生活に慣れてしまっていますが、身近なところからエコに取り組むというかエコを意識するきっかっけになったかな~と思いながら今日も牛乳を飲みます♪
ゴミの分別ってわかっているようでわかってないことありますよね。

毎月、毎週、毎日やって体に覚えさせるしかない!
ゴミの分別にはこんな記事も書いてます♪
関連記事⇒ライターやチャッカマンの捨て方!ガス抜き方法はコレ♪ゴミの分別に困るよね~
当ブログ「frompapas」では育児に関する記事をメインに紹介していますので参考にしてみて下さい♪
関連記事【保存版】おすすめベビーゲートの選び方を徹底解説!【階段上下・キッチン・玄関・リビングも!】
関連記事【本当に買って良かった知育玩具】1歳からボロボロになるまで長く使えるおすすめのおもちゃ10選!!