こんにちわ!実はキャンプ得意なfromパパです♪
家族でちょっとしたキャンプを満喫したい!!
↓
プレジャーフォレストに行こう!!
プレジャーフォレストには、
アスレチックや、イルミネーション。
夏の水遊び場や冬のスノーパラダイスなど、
最近はオールシーズン楽しめるレジャースポットになってきましたね♪
【関連記事】⇒マッスルモンスターを子供と体験♪相模湖最恐スポットの料金や混雑情報!予約は出来るの?
【関連記事】⇒相模湖プレジャーフォレストのイルミネーション「イルミリオン」に行く!期間や料金・駐車場情報も♪
はっきり言って一日ではすべてを回り切れないです・・・
やっぱり泊まりで行きたいな~
プレジャーフォレストでの宿泊施設といえば
ヤッパリ「キャンプ!!!」
今回、家族でトレーラーハウスを半額で借りれたので
このブログでご紹介しますね♪
他にも、予約情報やATMの情報なども書いてみましたよ♪
それではいってみましょう♪
プレジャーフォレストのキャンプ場「パディントンベア・キャンプグラウンド」って?
プレジャーフォレストって、相模湖の山沿いにあるレジャー施設なんですが
大きく二つに分ける事が出来ます。
左の遊園地ゾーン
右の宿泊・キャンプゾーン
今回ご紹介するのは、右側の宿泊・キャンプゾーン。
ここは、プレジャーフォレスト内にありますが、
プレジャーフォレストのキャンプ場とは言いません。
「パディントンベア・キャンプグラウンド」
という名称になります。
MAPを見てもらうと分かりますが、
かなりの広さですよね~
チェックインをする受付には、
車でプレジャーフォレスト入り口を入ったら
右側の坂道を上って行きます。
5分くらいですかね?
坂を上ったり曲がったりしながら進むと
パノラマロッジ(キャンプ受付)が見えてきます。
ここで受付を済ませて、各キャンプサイトに移動するって訳ですね!!
.
相模湖プレジャーフォレスト【パディントンベア・キャンプグラウンド】の施設一覧
相模湖プレジャーフォレストのパディントンベア・キャンプグラウンドにはいろんなタイプのキャンプ施設が用意されています。
ざっくりとご紹介しますね♪
トレーラーハウスでキャンプ!
パディントンベア・キャンプグラウンドでは一番人気だそうです!
もちろん我が家もトレーラーハウスに泊まりました。
トレーラーハウスにもいろいろ種類があり
定員は4名~最大8名が収容可能になっています。
焚火が出来たり、目の前が一面山だったり・・・
いろんなタイプのコテージがあるので迷っちゃいますね♪
ちなみに、全トレーラーハウスにベッドやシャワー・トイレ
屋根付きBBQセットに食器など揃ってるので、
手ぶらで気軽に行けるのが魅力ですね♪
あと、車も隣接出来るので楽ちんです♪
(結構受付から歩く距離なので・・・)
.
ログキャビンで宿泊
木の香り漂うログキャビンもいいですね~
大小さまざまなタイプのログキャビンが用意されているので
人数に合わせて宿泊出来ますね♪
中にはドッグランが付いているところもあるみたい・・・
セットアップテントサイトでキャンプ!
おっと、ここからはキャンプの定番!テントサイトです。
セットアップテントサイトは、ウッドデッキの上にあらかじめ用意されたテントでキャンプが出来ます。
デッキ上には、グリルも付いているので手軽にBBQなど出来ます。
場所によっては流し(シンク)も付いている場所もあるようです。
常設テントサイトでキャンプ♪
こちらも、ウッドデッキ上にテントが用意されています。
シンプルにテントのみって感じですね~
傾斜を利用してのデッキなので、見晴らしは良さそうです♪
オートキャンプサイトでキャンプ!!
コチラは林間サイトですね♪
遊園地の裏側に位置し、歩きではかなりの距離になっています。
受け付けからも車で移動ですね~
キャンプ道具をバッチリ持ってないとちょっとキツそうですね~
※テント画像はパディントンベアキャンプグラウンドの公式ホームページを参照
相模湖プレジャーフォレストでキャンプした思い出と感想と評価!
今回泊まったキャンプ場【相模湖プレジャーフォレスト、パディントンベア・キャンプグラウンド】のトレーラーハウスでの思い出と感想をまとめてみました!
1日目、キャンプ場にチェックイン
今回相模湖プレジャーフォレストには車で行きました。
【関連記事】⇒相模湖プレジャーフォレストへのアクセスは?(車・電車・バス)・駐車場の注意ポイントも!
相模湖東ICで降りて、相模湖を渡って結構すぐですね!
プレジャーフォレストの入り口を入ると、キャンプ施設は右の矢印があったので
指示通りに来るまで進みます。
意外と進みます。
結構進みます。
え・・・こんなに登るの??っていうくらになったら、
キャンプ受付のパノラマロッヂが見えてきます。
fromパパ
パノラマロッヂの横に駐車場があるので、車を泊めて受付に。
スタッフさんは丁寧に対応してくれました♪
また、パノラマロッヂにはコンビニか?のごとくいろんなものが売っていたので
飲み物とか忘れても大丈夫そうです(笑)
受け付けでスタッフさんから鍵と地図をもらい、
目的のトレーラーハウスへGO!!
その道沿いには、ロッヂやコテージ、常設テントサイトなど
多種多様な宿泊施設もありだんだん興奮してきました!
トレーラーハウスに着くとテンションマックス!!
すごい!
キャンピングカーよりすごい!
fromパパ
トレーラーハウスってすごいんです。
なんかアメリカ人になった気分・・・
fromパパ
外のウッドデッキには、アメリカンバーベキュー的なグリルが!!
これならもっと食材選んで持って来ればよかった~って感じです・・・
室内にも、
ベッド・キッチン・テーブル・ソファ・シャワー・トイレ・冷蔵庫
なんでも揃ってて、みんなウキウキしてました。
.
相模湖プレジャーフォレスト、夜のイルミネーション!イルミリオン♪
1日目の夜はイルミネーション。
冬の時期は17時にもなると、イルミネーションの点灯も始まり
ちょっと早いかな?と思いまいたがみんなでトレーラーハウスから歩いて行きました。
今まで見たイルミネーションの中でもかなり上位に入りましたよ♪
イルミネーションに関しては別記事でUPしてます♪
⇒相模湖プレジャーフォレストのイルミネーション「イルミリオン」に行く!期間や料金・駐車場情報も
キャンプの定番!夕食はデッキでBBQ
イルミネーションも堪能して、トレーラーハウスに帰ってきたらキャンプの定番、お楽しみのBBQです♪
でも実際は寒くて、途中で室内に逃げ込みました・・・
外で火を焚いているうちにママは室内で豚汁を作ってくれました♪
なんか外から見るとトレーラーハウス×ママの雰囲気出てますよね~
っていうか、イルミネーションで結構疲れたので
早く片付けて寝たいっていう気持ちが大きかったかもです。
キャンプ場のトレーラーハウスで就寝
エアコンもつけていたので、
トレーラーハウス内は暖かかったけど
乾燥しちゃって、朝起きると喉がカラカラでした(笑)
あと、水道が凍ってしまうので
水はちょろちょろ出して下さいっていう張り紙が・・・
夜中はそれくらい寒いんですね・・・さすが山の上!
夜にちょっとだけ外に出て、星を見ましたが
すごくきれいでした。
キャンプ場、二日目
キャンプの二日目の朝は、早起きしてまず焚火!
焚火をしながらのコーヒーはやっぱり最高ですね♪
前日のBBQの残りものと、買ってあったパンを焼いて朝食を済ませて
コテージとはさようなら。
朝一からマッスルモンスターに挑戦してきました!
5歳の長男も出来た?マッスルモンスターの記事はコチラ♪
⇒マッスルモンスターを子供と体験♪相模湖最恐スポットの料金や混雑情報!予約は出来るの?
二日目はマッスルモンスター、ピカソのたまごなんかをやって早めに終了
昨日のイルミネーションって昼間はこんな感じになってるんだ~
なんて思いながら園内を回りました。
帰りは温泉「うるり」によって汗を流してから帰宅。
なんやかんや疲れましたね~
.
感想と評価!
プレジャーフォレストで初めての宿泊。そしてキャンプ!
キャンプ気分を味わうには最高に良かったと思います。
トレーラーハウスも魅力的でしたが、
ヤッパリ冬に行くのはちょっと大変な部分もありますよね。
とにかく寒い!だからエアコンつけちゃう!
でもトレーラーハウス内はそんなに天井も高く無いので
エアコンが近くて、もろに温風きます。かなり乾燥します。
換気も良く無いからなおさらですね。
でも多分、逆に夏は死ぬほど暑いんだろうな~って思いました。
直射日光バンバンきますからね・・・
サウナみたいになりそう。
なので、トレーラーハウスに宿泊の際は
時期的には真冬や真夏は避けた方がいいんじゃないか?と思いました。
宿泊すると、めいいっぱい遊べます。
やっぱりフリーパスは用意しておいた方が良いですね。
.
相模湖プレジャーフォレストで宿泊・キャンプの予約はどうやってするの??料金は??
相模湖プレジャーフォレストでの宿泊やキャンプの予約は
パディントンベア・キャンプグラウンドのホームページから予約する事が出来ます。
料金携帯に関しては、いろいろなプランがあって正直迷ってしまいます。
高いと思う方は高いと思うし、安くはないと思うけどこんなもんかな~ってところです。
私が行ったときは、
トレーラーハウスに一泊(安い日)で家族5人(内二人0歳なので3人料金)
22,000円くらいでした!しかもそこから半額で11,000円かな。
結構お得なパックプランもあるので、キャンプ道具や夕食・朝食の準備が面倒!!
なんて方は、パックプランで行った方が良いかな~??と思います。
いや!俺はキャンピングパパだし!!
BBQにはこだわりがあるんだぜ!!って方は素泊まりプランもいいかもしれませんね・・・
fromパパ
パディントンベア・キャンプグラウンド最大の割引はコレ!!
キャンプって言ってもなんやかんやお金ってかかるんですよね~
プレジャーフォレストの遊園地ゾーンでも結構お金つかっちゃうし
なのでやっぱり割引は欲しいところ・・・
そんな時、見つけました!!
相模湖プレジャーフォレストで半額でキャンプが出来る割引!!
しかし、ちょっと時期が限定されいますが・・・
それはコレです!!
キャンプ初売り!!!
年明けに行っている半額キャンペーンですね♪
毎年やっているかはわかりませんが、年明けの時期にホームページをチェックしてみると良いですよ!
一日限定組数で、数にも限りがあるので早い者勝ちです!
冬の時期でちょっと寒いですが、コテージなどはエアコンも付いていて
温まれますよ♪
そして、この時期だとイルミリオン(イルミネーション)も見れちゃうんですね~
我が家は、プレジャーフォレストに到着!
↓
宿泊の準備
↓
イルミリオン
↓
ご飯・就寝
↓
次の日朝からマッスルモンスター!!
っていう行程で行きましたが、ゆっくりいろんな遊びが出来ました♪
.
プレジャーフォレスト宿泊者特典もあります♪
プレジャーフォレストに宿泊すると、特典も豊富です♪
フリーパスなどの宿泊パック料金も安くなりますが、パックにしなくても
いろんな特典があるので安心ですね♪
※プレジャーフォレストに宿泊の際の領収書が必要!!
キャンプ宿泊者はプレジャーフォレスト入園料無料!
例えば子供が小さくてあんまりアトラクションに乗れない!
とかだとフリーパスってちょっと高いですよね。
無料で出来るアスレチック「ピカソのたまご」を回るだけでも
小さい子なら時間を使っちゃいます!
なので子どもが小さければ、フリーパスはいらないって方には入場料無料はうれしいですね♪
プレジャーフォレスト宿泊者はフリーパスが安くなる!
子供もいろんな事が出来るようになって、
施設内をいろいろ回りたい!!
実際我が家は、フリーパスはいらないだろう!!
って思って、結果高くついた思い出があります・・・
数百円ですが、宿泊者にはフリーパス割引が適用されますよ~
プレジャーフォレスト宿泊者は温泉の入場料も安くなる!
プレジャーフォレストに行ったら、
夏でも冬でも汗をかく事間違いなし!!
子供は泥だらけに・・・
帰る前にすっきり温泉で汗を流したくなりますよね。
温泉料金も割引になります!
そして温泉を利用すると、駐車場代(1000円)がキャッシュバック!!
(この辺の仕組みが良く分からなかったけど、とりあえず温泉に入って損は無いって事!)
.
お金足りましたか?近くのATM情報
なんやかんや飛んで行ってしまうお金達・・・
多めに持って行ったはずなのにちょっと厳しいかな~って時のATM情報です。
相模湖プレジャーフォレストは山にあるんで、なかなか銀行とか近くになさそうですよね~
そんなことで、調べてみましたよ♪
園内にはATMの設置は無いそうなので、
外に出る必要があります。
一番近いところでサークルKサンクスか信用金庫・ゆうちょ銀行がありましたよ!
どこもプレジャーフォレストの前の道沿いにあるようなので
カーナビなどで探してみて下さいね♪
相模湖プレジャーフォレストの場所は?
都心からも意外と近い相模湖プレジャーフォレスト。
場所や駐車場は別記事でご紹介していますのでコチラをどうぞ
⇒相模湖プレジャーフォレストへのアクセスは?(車・電車・バス)・駐車場の注意ポイントも!
まとめ
とにかく寒かったキャンプになりましたが、
いい思い出になりました♪
5人家族にもなると、ちょっとした旅行でも結構お金が飛んでっちゃいますよね!
なんとか工夫して、安く済ませようと
冬の半額キャンペーンに目を付けましたが反省点も多々あったかな?
今度行くときは、もっともっともっと満喫できるように
パパは頑張ろうと思いました。
ちなみに、アスレチックのある相模湖プレジャーフォレストって
何回行っても飽きないんですよね。
やっぱり、子供が年々運動量や体力も変わってくるので
それを見ているのがとても楽しい♪
今回思ったのは、「ピカソのたまご」をやってる最中に思いました。
「前来た時は全然出来なかったのにな~」
「今回はもう周りきれちゃった!」
次回行った時には、長男はマッスルモンスターにリベンジ!
次男の双子は初「ピカソのたまご」
fromパパ
[topic color=”” title=”相模湖プレジャーフォレスト関連記事”]