この記事では富士山の八合目の景色と御来光を中心にご紹介します♪
補足説明
- 富士登山は8月後半
- 写真画像は全てiPhoneⅩで撮影
- 小学一年生と親子登山
僕たちは本八合目のトモエ館に宿泊して御来光を眺めました。
本当は頂上で見たかったけど、感想としては八合目で十分十分♪
富士登山の記事を書くにあたり、画像が多くなりすぎてしまうので別記事として景色を中心にご紹介します♪
関連記事初めての富士山登山!子供は何歳から登れる?6歳息子に見せたい景色
八合目はもう雲の上です!景色が別格になってきた!

八合目まで登るともはや3000mを超えてきます。
そうすると、たいがいの雲を突き抜けてくるってことです。

遠くの方まで雲の海が広がってきました。


とにかくこの距離で見える雲は全てがキレイ♪
.
富士登山八合目からの景色でおすすめは「影富士」

富士山には色々な見え方がありますよね♪
- 赤く染まる「赤富士」
- 湖に浮かぶ「逆さ富士」
- 太陽と重なる「ダイヤモンド富士」
どれもきれいですが、
今回ご紹介する「影富士」は富士山に登った人にしか見れない貴重な富士山なんです♪
なんでかというと、日の出や日の入りの際に富士山の影が雲海や地上に映し出されるんですね。
影ってこんなに大きいんだ!
いや、影ってこんなに大きいんだ!!!
って2回言っちゃうくらい、本当にめちゃくちゃ大きいんです♪
日本一大きい富士山だから当たり前なんですけどね・・・

登っている時は全然気づかなかったんですが、
「やった~八合目に着いた~」
って、思った時なんか暗いな~と思ったら影になっているという感じ。
ちなみに僕が見た「影富士」は
吉田ルートの八合目トモエ館まえ
日の入りに近い16時頃ですね。
もちろん、日の出で見たい場合は逆側になると思います。
富士山の「影富士」はおすすめなんで、自分が行くルートが決まったらいつ見れるのか調べておいたほうが良いですよ♪

影富士も見終わり夕方に撮影
空に吸い込まれそうになります♪
.
八合目からの日の出(御来光)もすごい!!雲が近いから圧倒されます♪
今回の登山では、御来光は八合目で見る事になりました。

↓

↓

頂上で見る日の出(御来光)がベストですが、
八合目だって負けてはいません♪
八合目からの御来光は雲が近い分なんて言うんだろう?
水平に見えるって感じかな??
ちょうど正面を見ていると、目の前の雲の中から太陽が出てくる感じで見れます。
朝は特に雲も多く、雲海がとてもきれいでした♪

あたり一面真っ白な雲海を見渡すと、きっと天国のイメージはこれなんだな~
なんて思ったりしました。
もともと、富士山の〇合目は修行者が休憩するところの目印と言われていたっていうくらい。
昔の人は、この高さまで登って天国を作ったんだろうな~
鬼のサラリーマン出張編とほぼ同じ景色にびっくりです。
⇒「鬼のサラリーマン しゅっちょうはつらいよ」大人気読み聞かせ絵本のあらすじ
サンタクロースや七福神の宝船なんかはこの雲海を渡っていたんだな~なんて思っていました。

八合目まで登ると、もはらラピュタにいるんじゃないかっていう錯覚さえしてしまうくらいの高さです。
ここまで来ればあと一息!と思いたいところですが、ここから頂上までがまた結構キツいんですよね~
子供連れの場合は八合目をゴールにしても十分満足出来ます。
頂上まで行きたいけど、高山病や子供の体力に不安を感じられる場合はここで断念するのも全然アリです。
ちなみに僕は八合目で一気に頭が痛くなり、夜全然眠れませんでした・・・
いや、本当は全然頭痛くならない予定だったんですが
八合目で寝れる~っておもったら
ぐいぐいぐいっと一杯いっちゃったんですよね・・・
そしたら急に頭痛がきました
fromパパ
まとめ
- 八合目からの景色は雲が近くて絶景!
- 富士山に登った人じゃ無いと味わえない景色「影富士」がキレイ!
- 八合目からの御来光は臨場感たっぷり!
さてあとは頂上まで登って、お鉢めぐりするか~