本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
こんにちわ!fromパパです♪
冬の季節はどこに行ってもイルミネーションが綺麗ですよね。
今回ご紹介するのは、
関東でもトップレベルの人気がある
昭和記念公園のイルミネーションです♪
Winter Vista Illumination 2017
今回のテーマは、
「公園の四季」
テーマを知っておくと、イルミネーションの見かたも味わいがありますよね♪
毎年テーマが変わるので全然飽きません!
ちなみに2016年のいテーマは
「日本の美・和の心」でした。
昭和記念公園のイルミネーション開催期間は、
イルミネーションだけでは無く、他にもいろいろなイベントを行っています!
花火が上がったり、屋台が出ていたり、バンド演奏もやってるし、なぜかマラソン大会もやっています。
子供連れの家族でも、カップルでも
こっそり一人で見に行っても楽しめる昭和記念公園のイルミネーション!
点灯時間や見どころ・アクセスなんかも含めてご紹介しますよ♪
それでは、行ってみましょう~!!
昭和記念公園イルミネーション【2017】点灯時間・開催期間は??

昭和記念公園概要
国営昭和記念公園はプール・アスレチック・サイクリングコースなど
様々なゾーンがある国営の公園です。
サイクリングコースを自転車で爽快に走って園内を冒険するのが
とっても楽しい子円で巣♪
広さは東京ドーム約40個分とあり、四季折々の楽しさも感じられますよ。
春は桜、夏はプール、秋は紅葉、そして冬はイルミネーション!!
当ブログでは、昭和記念公園好きなパパが特集でまとめているので
是非ご覧になって下さいね♪
⇒★「国営昭和記念公園」特集★イベント情報・裏技情報あり♪
営業時間
昭和記念公園の営業時間ですが、通常冬だと
9:30~17:00までとなっています。
イルミネーション開催場所のみ21:00まで空いていますよ♪
料金
イルミネーション自体の観覧に料金は掛かりませんが、
昭和記念公園の入園に関しては料金が発生します。
入園料:大人410円
こども(小中学生):80円(幼児無料)
65歳以上:210円
※年齢を確認できるものが必要。
アクセス・駐車場・駐輪場情報(自転車でも行けますよ♪)
所在地: 〒190-0014 東京都立川市緑町3173
電話: 042-528-1751
電車で昭和記念公園のイルミネーションを見に行く場合には、
西立川駅がおススメですよ♪
立川駅からでも歩いて行けますが、
ちょっと遠いかも・・・(寒いしね)
駐車場に関しての詳細は、コチラをご覧ください♪
⇒裏技あり!「昭和記念公園の駐車場」おすすめ駐車や開場時間・無料開放日は?
また、イルミネーションの時間帯は
昭和記念公園立川口のみ入園が可能ですが、
自転車で行く場合は
立川口駐車場の南側
に駐輪場を設けています。
昭和記念公園に自転車で行くときって、
サイクリングコースを使う時が多いですが
さすがに夜間のイルミネーション時間帯は封鎖されています。
でも立川口駐車場の近くに行けば自転車も止められるので安心ですね♪
(意外と知らない人多いようです・・・)
イルミネーション開催期間
2017年12月2日(土)~12月25日(月)
後ほどご紹介しますが、初日にはマラソン大会と75発のオープニング花火も行っています♪(さむそ~)
また、23日からは毎日花火も上がりますよ~(5分だけどね)
点灯時間
17:00~21:00
最終入園は20:50駐車場への入場は20:45まで
点灯時間は17:00からですね~
ここでポイントですが、
イルミネーションを見に行くのなら昼間は昭和記念公園で遊ぶのはイマイチです・・・
17:00まで時間が空いてしまった場合、レストランなども休憩中の為室内で温まれる場所がありません。
なのでイルミネーションが点灯するまで、
寒空の中耐えていなければいけないんですよ~(ガクブルです)
なので、イルミネーションを見に行くなら夕方から行って
イルミネーションのみを目的として行った方が良いと私は思います!
開催場所
立川口ゲート周辺~~ふれあい広場
昭和記念公園って、ものすごく広いのでどこまでイルミネーションやってんの??
って感じですよね。
開催場所は例年立川口周辺から輝いている道を通って行って
ふれあい広場で終点。
ふれあい広場では「公園の四季」をもとに
グランドイルミネーションとして表現されています。
また、ふれあい広場ではいろいろイベントなども行っているので楽しみましょう♪
コンサートイベントは
12月2日・16日・23日・24日・25日の18:30~と19:35~に開催!
わくわくワークショップは期間中の土・日に開催!
光るミニトレイン「ファンタジアトレイン」12月3日~25日まで!
特に光るミニトレインは子供めっちゃ喜びますよね~
ただ残念なのは、そういった中で写真が上手く取れない事かな?
結構イルミネーションと人物って写真撮るの難しいですよね~

そして防寒対策もばっちり行いましょうね!
当たり前ですが、真冬のイベントなので超寒いです!!
しかも昭和記念公園の立川口からふれあい広場って意外と歩きます。
重いコートやヒールの高い靴だと疲れちゃうかも・・・
軽めの防寒着と、ホッカイロは必需品と思われますよ~
.
昭和記念公園イルミネーションの見どころ!楽しみポイントは??
では続いて、見どころやポイントをご紹介です!
イルミネーションだけでは無く、花火が上がったり、マラソン大会があったりと
楽しみ方は多いのが魅力ですよ♪
イルミネーションの見どころ

昭和記念公園のイルミネーション。
立川口からゲートに入り歩きながら眺める訳ですが、まずはイチョウ並木の光のトンネルはとってもロマンチック♪
通り道にはいたるところにシャンパングラスが装飾されており、
大きいものでは1万5千個のグラスを使った4.5メールのシャンパングラスタワーもあるそうです!
そんなイルミネーションでは撮影スポットも多数あるので、
是非みんなで記念撮影しましょう♪
※2017年は期間中の土・日と25日の16:50分より点灯セレモニーが行われます♪
youtubeでとてもきれいな動画も見つけたので、
参考にしてみて下さい♪
花火はいつ??何時から上がるの??
昭和記念公園の冬の花火!
12月2日のオープニング花火(75発)
12月16日の土曜日
23日~25日の19:30分より5分間、ふれあい広場周辺から上がります。
初日のオープニング花火では、打ち上げと同時にイルミネーションマラソンがスタートします!
例年300発くらい上がるそうなのですが、
真冬のこの時期、それくらいがちょうど良いのかもしれませんね♪
若干遠目から見れれば、イルミネーションとのコラボでとってもきれいですよ~♪
花火ポイントのオススメは立川口近辺ですね♪
イルミネーションとのコラボで写真が撮れるのと
帰りの人込みに混ざらなく、早めに撤収出来ますね!
.
2017年も開催!イルミネーションリレーマラソン♪
毎年恒例で行われている、
イルミネーションリレーマラソン!
2017年は12月2日(土)です♪
親子マラソンがあったり、
ハーフリレーマラソンでは、一般の部、女子の部、ファミリーの部
と参加枠があるようです。
ちょっと、寒いなか走るのはきついかもしれないけど
仲間内や家族で参加すればよい思い出になりますよね~
イルミネーションの中を走るマラソンは首都圏唯一なそうなので、
一年に一回しかチャンスは無いですよ!
応募詳細などは、公式ホームページがありますのでそちらから♪
イルミネーションリレーマラソン2017in昭和記念公園応募ページはコチラ♪
混雑状況は?やっぱりクリスマスはヤバイ?駐車場情報も!

毎年、約20万人が訪れる昭和記念公園のイルミネーション。
混雑が予想されますが、
やっぱり12月初旬の平日は比較的すいすい歩けます。
でも、こういったイベントってあまりにも空いていると若干さみしい雰囲気出ちゃいますよね~
(寒さも強調されちゃいます。笑)
24日はさすがにクリスマスイブも重なって超絶混雑するそうですが
他の土・日などであれば十分楽しめると思いますよ♪
花火も見る様であればやっぱり23日に行くのが良いかな??
駐車場は使えるの?満車にならない?
イルミネーションの時間帯は、
昭和記念公園の立川口からしか入場できません。
なので、駐車場も立川口を使いましょう。
立川口駐車場は1755台の駐車が可能なので、めったな事では満車にもなりませんよ♪
また、結構電車で来る人々も多いと思われます。
(立川駅からの映画帰りや食事帰りなど)
私も日曜日の夜に毎年行くことが多いですが、駐車場にはとめられました!
昭和記念公園のアクセスや駐車場情報はコチラをご覧ください♪
⇒裏技あり!「昭和記念公園の駐車場」おすすめ駐車や開場時間・無料開放日は?
イルミネーションの所要時間は1時間ちょいがベスト!防寒対策も忘れずに♪

ま~これはあくまで私の主観でしかありませんが、
昭和記念公園のイルミネーションに行くのであれば
所要時間は1時間ちょいがベストかな~と思います。
2時間以上いると、ちょっと寒さがしんどくなりますね~
特に子連れで行くのなら、時間は長くとらない方が良いですね。
なので、花火を見に行くのなら18時30分頃に到着して
花火が終わったら帰るくらいがちょうど良いと思います。
ちなみに、ご飯は行く前に済ますのがベスト!
園内では、屋台なども出ていますがやっぱりちょっとお高いですよね~
しかも真冬の屋台!すぐ冷めちゃいますよ・・・
でもお腹空いていると、
寒さや、体力の消耗も早くなってしまいますよね。
なので、ある程度お腹に何か入れてから行った方が余計な出費も出さなくて済みますよ~
って言う事で、私は必ず
「水筒」
を持って行くことにしています♪
出先で買ってもすぐに冷めちゃうし、
買ったら飲み終わるまで動きづらいじゃないですか~
そんな時水筒を持っているとめっちゃ楽なんですよね♪
子供にもすぐに飲ませられるし。
なのでおすすめですよ~
もう一個オススメなのが
「足用ホッカイロ」
冬の辛い寒さで我慢できないのが、足元の冷え・・・
特に指先が冷たくなってくると、ちょっとキツイですよね。
なので、ホッカイロは全身にいきわたる様に装着しています(笑)
せっかくきれいで楽しい冬のイルミネーション♪
寒くて寒くて、
「もう車に戻ろうか・・・」
なんて経験ありませんか??(私はあります・・・)
イルミネーションを満喫するには、
やっぱり準備も大切ですよね♪
バッチリな準備と予定を組んで楽しみましょう!
まとめ
今年の昭和記念公園イルミネーションも楽しみで仕方ないですね♪
- 2017年のイルミネーションテーマは「公園の四季」
- イルミネーションの開催期間は2017年12月2日(土)~12月25日(月)
- 点灯時間は17:00~21:00
- 点灯箇所は立川口~ふれあい広場周辺
- 見どころはイチョウ並木の光のトンネルや1万5千個のグラスを使ったシャンパングラスタワー♪
- クリスマスには花火も!12月23日~25日の3日間19:30より打ち上げ!!
他にもマラソンイベントもあったり、帰りの銭湯楽しみだったり?(笑)
我が家は下の双子の首もすわってきたので、
家族5人自転車で行こうと思っています♪(飲める~~)
防寒対策だけは忘れずに~~