こんにちわ!fromパパです♪
最近では、通年を通して遊びに行けるスポット
「相模湖プレジャーフォレスト」
富士急グループが運営していますが、年々富士急色が強くなってきていると思います。
(アトラクションのネーミングや写真などが・・・)
ま~いい事ですが、
私的には、相模湖プレジャーフォレストの場所って
「相模湖ピクニックランド」
って方がしっくりきます。
富士急グループになって、名前を変えてどんどん進化し続けています。
今回は、そんな「相模湖プレジャーフォレスト」へのアクセスや、
駐車場・バスでや電車などの行き方などを詳しくご紹介します♪
相模湖プレジャーフォレストの場所は?
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話:0570-037-353
相模湖プレジャーフォレストは、神奈川県の相模湖のすぐそばにあります。
2015年の圏央道開通もあり、アクセスしやすいレジャースポットになりましたね♪
車でのアクセス
車でのアクセス。困るのは、高速の出口をどこで降りれば良いのか?ですよね。
相模湖プレジャーフォレスト近辺にはいくつか高速の出入り口があるので
ご紹介します。
相模湖東IC
相模湖東ICは下りのみです。高速をおりると、10分前後でプレジャーフォレストに到着します。
相模湖東ICは出口専用なので、お帰りの際は他のICを使う必要があります。
主に東京方面から来る方が使うICですね♪
相模湖IC
相模湖ICからは車で15分程度で園に到着します。
プレジャーフォレストまでの道にガソリンスタンドもあるようです。
相模原IC
2015年に開通して湘南・藤沢・伊勢原方面からもアクセスがしやすくなりましたね♪
ICを降りたら、20分前後で園に到着します。
高尾IC
高尾ICからは車で20分程度で到着します。
ICを降りると峠道の急カーブが続きますので、運転には注意が必要ですね。
※相模湖プレジャーフォレストは、市町村合併などで住所が度々変わっているようです。「カーナビ」での設定は
住所では無く、電話番号が良いとのことです。→042-685-1111
電車・バスでのアクセス
JRでのアクセス
JR相模湖駅で下車→1番のバス停(三ケ木(みかげ)行き)→「プレジャーフォレスト前」下車 約8分
京王線でのアクセス
橋本駅北口で1番のバス停で三ケ木行きに乗車→「三ケ木」で下車し相模湖駅行きに乗り換え。→「プレジャーフォレスト前」下車 約50分
※橋本駅北口からは、土日のみプレジャーフォレストへ乗り換え無しで行けるバスの運行も有ります。(朝2本・夕方2本くらい)
相模湖プレジャーフォレストの駐車場は広い!早めの駐車が必要!!
相模湖プレジャーフォレストの駐車場は広いです。
だからと言って、油断はできません。
なぜかって??
広い=遠いって事ですよ・・・
参照:http://www.sagamiko-resort.jp/map/
駐車場は第一・第二・第三・第四
とありますが、全体的に山になっているプレジャーフォレスト。
第一駐車場からも入り口までは結構登ります。(階段)
もし、そこがいっぱいで他の駐車場に駐車するような事があると・・・
MAPを見ても分かりますが、遠いですよね。
それに、相模湖プレジャーフォレストには人気のアトラクションが多々あります。
特にマッスルモンスターは、開園と同時に攻めに行かないとかなり待つ事になるし
最悪受付終了なんて事もあるようです。
なので、車で行く際(土日など繁忙尾)はなるべく朝いちばんで行って、
第一駐車場に駐車したいですね。
せっかく相模湖プレジャーフォレストに来たんだから、
いろんなアトラクションを楽しみたい!
ただでさえ園内の移動は、斜面になっていて疲れるのに
これで駐車場が遠いと朝から浸かれちゃいます。
なので、何回も言いますが早めに来園しましょう。
まとめ
- 相模湖プレジャーフォレストへのアクセス!!
- 最寄りのICは、相模湖IC・相模湖東IC・高尾IC・相模原IC
- 電車で行く場合は、JR相模湖駅からバス。もしくは京王線橋本駅からバス
- 駐車場は第一駐車場を狙え!!
ここ数年我が家では毎年行って入る相模湖プレジャーフォレスト。
アスレチックを楽しんだり、キャンプしたり、イルミネーションを見たり。
都内からこんなに近くてもいろいろアウトドアを楽しめるので、家族のレジャーにはもって来いのスポットですね♪
また、大人でも一度は体験したいマッスルモンスター
やってきた体験談もあるので是非ご覧になって下さい♪