本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
お花見の季節がやってきましたが
あなたはお花見やる時
夜派?昼派??
実は昼間のお花見の方が人気があるんですよ~
知ってましたか??
確かに気持ちよさそうですよね~
イメージしてみて下さい!
昼間のお花見のいいところ♪
ポカポカの春の日差し
春のそよ風
きれいな桜
子供のはしゃぐ声
どうですか?なんかこんなイメージですよね♪
しかしながら
いざ、昼間に花見をしてみると
結構寒いんですよね~
なんか風も強くて・・・
では防寒対策ばっちりで行ってみる??
いや~
せっかくの花見に
ダウンジャケットやマフラーで
いかにも寒いんです!
っていう服装はちょっとNG!
お花見のルンルン気分が台無しになってしまいます。
そんな事の無いように!
お花見にぴったりの防寒対策をまとめてみましたよ♪
春のお花見!防寒対策の服装ポイント3選
首元はマフラーじゃなくストールやスカーフがおすすめ♪
🌸いつも有り難う~🌸
ポップなアニマル模様ロング丈ワンピ4,300円
春の刺繍使い大判ストール2,625円グリーンを
コーデして優しい春~ですね
お気に入り〜頂きました
🌸ご一緒にお買い上げいつも有り難うございます🌸 pic.twitter.com/8WgS63bzeD— 渋谷 可愛い服 シブチカ ルーチェ (@lluuccee1106) 2017年3月4日
こんな感じは春っぽいですかね?
首元が寒いと
ついつい縮こまってしまいがち・・・
風が強いと寒さ倍増ですよね!
逆に首元を寒さからカバー出来れば
結構あったかさをキープ出来るんですよね♪
そんなとき、
マフラーなんかあるとすっごいあったかいけれども
ちょっと寒さアピールが高すぎます!
カジュアルな服装なら
ストール
スカーフ
などを春らしい色で服装に合わせるのがグッド♪
春らしいパステルカラーなどにすれば
アクセントにもなりますね!
首元でふんわり巻けば
体温も逃げて行きません!
風も肌に直接当たらなければ、
寒さも緩和出来ますよ♪
もし必要なければ
頭に巻いたり、
バックに結んだりと
そんなに邪魔にならないのも良いですよね~
アウターは薄手でOK!インナーを強化する♪
続いてアウターですが、
どんなに寒くてもダウンジャケットは避けたいもの・・・
でも寒いんですよね~
お花見って、基本レジャーシートの上で
座ってる時間が長くてあまり動かないので余計に寒い
そんなときには、
アウターはスプリングコートやジャケットにしておいて
インナーを強化しましょう♪
インナーダウンは薄手でありながら、しっかりと身体を温めてくれます。他のアウターと合わせても単体で薄手の羽織りとしても使える万能ダウン! pic.twitter.com/5OHunW0qtu
— おしゃれ❤コーデ (@_Osyare_Coord) 2017年2月15日
例えば、
ジャケットの下はユニクロとかの
薄手のダウンで重ね着!
薄手のダウンベストでもいいですよね~
その下にはヒートテックやババシャツなどで完全防寒!
着ぶくれする事無くすっきり見せられますね♪
靴下はフカフカのあったかい物を♪
足元は大事ですよね~
だって、レジャーシートの上は丸見えですから!
白系の靴下は
レジャーシートの上など屋外ではすぐに汚れてしまいますよ♪
なるべくダークな感じの色でまとめましょう!
そして、レジャーシートの上って
思いのほか冷たいもの・・・
靴下はフカフカのあったいのがおすすめですね♪
足元冷たいのは
なんか我慢が出来なくなってくるものです。(いろいろと)
なので、
足元は完全冬使用で行きましょう!
厚手の方がクッション性もあって楽ですよ♪
昼の花見の寒さ対策には貼るカイロがおすすめ♪
寒いときに大活躍のホッカイロ
あらかじめ寒さが予測できる場合は
もう貼って行っちゃいましょう!
私は、この季節お腹の近くに一枚
靴下の裏に一枚
両方張るタイプのものを使っています♪
お腹の近くに貼っておくと
体がポカポカ!
目立たないし、ポケットに入れておくより
服に直接張った方が
あったまりますよね♪
まとめ
首元の寒さ対策にはストールやスカーフを!
ジャケットの中のインナーは薄手で保温効果のあるものを!
靴下は完全冬使用で!
春はまだまだ寒いです。
ポカポカ暖かいのは、お昼くらいのちょっとの間だけ!
寒さでで早めの撤収にならないように
防寒対策はしっかりと行いたいですね♪
そして、
冬丸出しの服装では無く
春をイメージして、気分もあったまりたいですね~
あ~早く花見に行きたくなってきた♪
子連れでお花見に行くなら何持って行く?
などお花見特集はこちらの記事へ~