⇒無料で試せる幼児教材まとめ

拝島大師へのアクセスは?電車で行くならバスを使おう!

拝島大師へのアクセス方法は、

  • 昭島駅から歩いて行く!
  • 車で行く!
  • バスで行く!

と色々方法がありますが、徒歩だと昭島駅から30分近くもかかっしまいます。

我が家の行事は拝島大師で行う事が多いので、拝島大師へのアクセスをまとめてみました!

関連記事【裏技あり!】「昭和記念公園の駐車場」おすすめ駐車や開場時間・無料開放日は?

 

まずは拝島大師とは?

拝島大師は厄除け大師として有名です!

毎年1月2・3日にはダルマ市というお祭りがありが多くの初詣客で賑わいます。拝島大師のだるま市は関東で一、二を争うほどの規模だそうです!

○ご利益もたくさん○

 家内安全 商売繁昌 交通安全 病気平癒 学業成就 合格祈願 厄払

我が家では主に、お宮参りや七五三などで厄払いなど行ってもらっています♪

関連記事拝島大師で七五三2016年はまだ間に合う?

拝島大師への徒歩でのアクセスは?

拝島大師へ徒歩で行く際は、昭島駅を下車します。そこから徒歩で20分~30分はかかります。また、拝島大師は坂下という事もあり帰りが大変です。

徒歩でのルートを見ても、結構距離がありますよね!

拝島大師徒歩でのルート
徒歩で行くメリットとして、しいて言えば「富士山が見える」という事です。お寺に行く前に富士山見れるとご利益ありそうですね!

拝島大師へのバスでのアクセスは?

バスでのアクセスは二通りあります。

①拝島駅よりバスで行く  約11分~15分程度 料金は170円。

②立川駅からバスで行く  約20分~30分程度 料金は320円。

昭島駅から徒歩で行くよりも、拝島や立川といったターミナル駅からバスの方が断然早く着きます!

また、バスで行くと帰りの時刻表が気になりますよね!

拝島大師から立川駅の時刻表はこちら→立川バスホームページ参照

拝島大師から拝島駅の時刻表はこちら→立川バスホームページ参照

拝島大師への車でのアクセスは?

来るまでのアクセスも出来ますよ!

駐車場は120台分あるそうです!

ただ、私の感想だと初めて車で行くとなんか分かりづらい場所だったような記憶があります。

来るまで行く際は、ちゃんとカーナビ設定しましょう!

カーナビ設定ワード

住所:東京都昭島市拝島町1-6-15

電話:042-541-1142

拝島大師アクセのまとめ

以上、拝島大師へのアクセスを私なりにまとめてみました!

意外とお寺や神社のアクセスって困るものですよね。

ちょっと時間を間違えると、一日の予定がすぐに狂っちゃう。

そんなことの無いように、しっかりと予定を組んでお参りしましょう!

関連記事拝島大師で七五三2016年はまだ間に合う?

関連記事拝島大師の初詣は混雑する?いつまでやってる?関東でも有名なだるま市も開催!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください