本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
男子のみ4人兄弟を子育て中のfromパパです。
今回は長男を除く3人(5才二人と2才一人)を連れてファンタジーキッズリゾート武蔵村山店に遊びにきたのでレポしていきます。

靴脱いで2秒で遊びに行ってやったぜ!

兄ちゃんオレを置いてかないで~

もう今日は好きなだけ遊んで!!
もし平日休みで子供の面倒を見なくてはならないパパ(父親)の方がいたら是非おすすめのスポットとなるので参考にして下さい♪
ファンタジーリゾートの穴場日は最高にまったり出来る。
僕は平日休みなので比較的どこに行っても空いてるのですが、今回来たファンタジーキッズリゾートはかなり満喫出来ました。
昔、雨の日の週末に行ったことがありますが行列が出来ていて何時間待ちとか言われた思い出があります・・・(確かオープン当初だったような・・・)
こういった室内遊園地の様なところは比較的料金が高く、高い割には子供達は2時間もいると飽きてしまうって事が多いのですが、ファンタジーリゾートは別格で広いので丸一日遊ぶ事が出来るのが魅力です。
さらに料金も決して高く無いので(大家族だとキツいが・・・)遊ぶ気満々で行けば元は取れた!と思えるはずです。
子供の誕生月は無料のクーポンが熱い!

今月が子供の誕生日月と言うこともあり、本当は外で水遊びしたいと思える天気でしたが無理矢理来たのが正解でした。
誕生月は何度でも無料はかなり激アツのクーポンだと思います。
店内は涼しく(長時間だと寒いくらい)快適に過ごせるし、平日・天気良しって日にわざわざ室内遊び場に来る親子は少ないもんで、店内は激空きで遊具やおもちゃを使うときは貸し切り状態!

いつも取り合いのケンカとかしてるけど今日は仲良く出来たね!

いつも仲良くしてくれ・・・
ファンタジーキッズリゾート武蔵村山店・店内レポ!
では、いろんな遊びをして楽しんで来たので順に紹介しますね♪
ふわふわエリア
楽しい評価:

ふわふわエリアは人気スポットです!

このふわふわの滑り台、めっちゃ滑ります!
大人も利用可で、子供と一緒に滑りましたが怖いくらいで楽しめたのとふわふわエリアには大型のドームが5つくらいあって子供達は次から次へと遊び倒してくれます。

体力消耗に丁度良い!






ゲームコーナー
楽しい度:

メダルコーナーにあるゲームは30以上!平日なら順番待ちも無く遊び放題です。(メダルは中央のかごに大量に設置してあり取り放題です!)



メダル以外のゲームもあり、双子はレーシングと太鼓の達人を極めるのか?くらいにハマってました!

オレの方が上手い!(オレの方が上手い!)
大型のブロックコーナー
楽しい度:

おうちを作ったり砦を作ったりと結構時間が掛かって仕舞いますが、平日ならゆっくり作業徹する事が出来ますね♪
僕はめんどくさがりやなので、挑戦はしませんでしたが帰りがけに見たら他のご家族が超大作を作っていました!


デジタル広場
楽しい度:

結構ハイテクなゾーンです!
時々メンテナンスで使えない箇所もありますが、今回は全部遊べました。
我が家の子供たちは魚を捕まえるゲームが面白かった模様で、楽しく遊べたみたいです!




他にも
- デジタルシューティング
- デジタルブレード
- デジタルウォール
- デジタルクライミング
とあって、薄暗い室内の中子供達はテンション上がります!

パパはデジタルクライミングで筋トレしてました笑
絵本コーナー
まったり度:

ちょっとパパは休憩!って時にここに来ますがテレビも付いてて漫画もあってなかなか離れる事が出来なくなります。

ワンピース全巻あるのでついつい伏線探ししちゃいます!


ちなみにこのソファーは寝てしまうので注意です。
サイバーホイール
楽しい度:

なんで子供はこれが好きなのでしょうか?っていうくらい3人で騒ぎながらくるくる回ってました!

ちゃんと見ててあげないと危険ですね・・・
トイタウン
楽しい度:

トイタウンは色んなおもちゃなどで遊べるゾーンです。各所にいろんな遊具やおもちゃが散らばっています。


プラレールやトミカを思いっきり広く楽しめるエリアです。




吹き抜けになっているお家がいくつかあって中でおままごとなんかも出来ます。
家の前には車もありお出かけも出来る仕組み(笑)

中からパパを見るとただの巨人にしか見えない・・・


簡単なアスレチックやニューブロックなどのおもちゃもあり2才~3才くらいの子供には丁度良い場所だな~と思いました。





トイタウン周辺には
- サウンドボード
- ボールトンネンル
- カラフルギア
のエリアがあり知育性に特化したおもちゃで遊ぶ事が出来ます。
キッズサーキット
楽しい度:

キッズサーキットは電動の動物達が絶妙なスピードで走ります。
遊園地などで遊ぶと200円掛かるやつなので、6回乗ればファンタジーキッズリゾートの元は取れたと思ってもらって良いでしょう(笑)

でも実際自分で運転するのが楽しいようで、5回分の長さは乗ってたと思います。


パンダ2匹、シマウマ2匹、ユニコーン1匹いましたが、謎にユニコーンだけスピードが速かった様に思いました。
抗菌砂場
楽しい度:

抗菌砂場はめちゃくちゃさらさらの気持ち良い砂場です。まるで白浜♪沖縄クラスです!
ゴミも落ちていないし、服に付いてもはたけばすぐに取れました。外では味わえない砂場体験をこんなに広い空間で出来るのはファンタジーキッズリゾートだけかも?





大人用に長靴も設置されていたりとサービスも良く、子供と一緒になって遊ぶ事が出来ます!
砂場の真ん中に家一軒とテーブルがある風景が若干シュールで面白かったですね♪
ファッションフォトスタジオ
楽しい度(男の子):

我が家は男子ばかりの家族なので、全く食いつきませんでしたが女の子は凄く喜んで写真を撮ってもらってました。

うちも女の子いれば楽しめたのになー

体を動かす遊び大好き!




試着室もあったり、警察官や消防士・怪獣なんかのコスプレもあります!
ジャケットやスラックスもあるんだから、ビシッと決めて撮ろうぜって言っても着替えるのが面倒くさい様で断固拒否されました・・・
女の子のいる家族はおすすめでしよ~
ミルキッズ広場

0才~3才までしか入れない乳児専用の遊び場です。
ルーピングや絵本、遊具などが置いてあり赤ちゃんにとっては最高に楽しめる場所ですね♪
フィッシャープライスなどの有名玩具も置いて有りました!



ミルキッズ広場はゲートでおおわれていているので赤ちゃんも安心して遊ぶ事が出来ます。
ファンファンファクトリー
楽しい度:

工作体験が出来るワークスペースです、
入り口横に工作キットが展示されていて、購入して作るようですが意外と高いのでスルーで大丈夫ですね。

ここで工作すえるならからだを動かして遊びましょう
イベント広場
楽しい度:

各店舗イベント広場にて様々な催しを行っている模様でした。(今回は見ていません)

また、お祭りコーナーも設置されていましたが料金掛かる様なのでスルーしました
その他施設も紹介
トイレはとてもキレイ!



子供含め何回かトイレに行きましたが、きれいに清掃されていてとても気持ちよく過ごせました。
レストラン

ファンタジーキッズリゾートはレストランがある店舗は基本持ち込み禁止になっています。
途中外出も出来るので、外に食べに行った方が良いと思ったのが本音、、(すき家とかもあります)
また、自販機は多数設置されているもののコーヒーが売っていない・・・
売店でのみコーヒーが買えますが少し高くつくのが難点です。




3人にレストランでご飯を食べさせるほどの余裕はありませんでした
お菓子・おもちゃ売り場と下足入れ

入り口付近におもちゃ売り場と駄菓子売り場があります。
おもちゃはアウトレットのものも多く少し割安で買えるのかな~?って感じでした。
駄菓子は小腹が空いたときは良いですね♪

下足入れはロッカーで鍵式ですが無料で使えます。

マッサージチェアもあるのでパパママもゆったり出来ます(有料)

店内用ベビーカーは無料で貸し出ししています。
兄弟が遊んでいるときに赤ちゃんが寝そうでもベビーカーがあると移動しやすいですね♪
ファンタジーキッズリゾートへのアクセス・概要
所在地 | 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平3丁目36−1 ダイエー武蔵村山店 2F |
電話 | 042-520-6230 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
ダイエーの2階には西松屋や100均のCan Doがあります。
汗をびっしょりになったり汚れたりする事はありませんが、着替えの購入やタオルなども調達出来ますね♪
足りない物やちょっとした買い物も出来るし、1階にはフードコートもあるので食事にも困りません!(レストランはちと高いです。)
平日料金 | 休日料金 | |
ファンタジーパック | 1,200円 | 1,600円 |
トワイライトパック | 950円 | × |
タイムパック (最初の1時間) | 530円 | 700円 |
行くなら断然ファンタジーパックがおすすめです!
特に子供の誕生月は子供の料金が無料になるので超お得です。我が家は4人で行きましたが双子分がお誕生日月無料クーポン適用だった為半額でいけました!

いや、実はこの時をずっと狙っていたのですよ!
【まとめ】ファンタジーキッズリゾート武蔵村山店は子供も親も快適に過ごせます!
平日に行くとこんなに快適に過ごせるんだぁと思ったファンタジーキッズリゾート。
立川・昭島・福生・あきる野・八王子あたりに住んでいる方は比較的近いので行ってみる価値ありです♪