本記事ではアフェリエイト広告を掲載しています。
こんにちわ!絶叫系に挑戦したい系男子のfromパパです♪
とうとう行ってきました!
『相模湖の最恐スポット・マッスルモンスター!』
家族で相模湖プレジャーフォレストに遊びに行きましたが、
我が家の長男ももうすぐ6歳。
身長がギリギリ規定値に達していたので、
親子でマッスルモンスターを体験しました!
fromパパ
アスレチックにキャンプにイルミネーション!
最高の旅行になりました♪
【関連記事】⇒プレジャーフォレストのキャンプ場で宿泊♪予約は?割引出来る日に家族で行って来たよ!
【関連記事】⇒相模湖プレジャーフォレストのイルミネーション「イルミリオン」に行く!期間や料金・駐車場情報も♪
今回はそんな息子とのレポを交えつつ
マッスルモンスターの紹介(料金や予約・場所など)
をしていきたいと思います♪
とにかく怖かったけど、楽しかったですよ~
と言うことで、今回の記事は
「マッスルモンスターを子供と体験♪相模湖最恐スポットの料金や混雑情報!予約は出来るの?」
です!
それではいってみましょう~♪
相模湖プレジャーフォレスト、鳥肌コロシアムマッスルモンスター
まずはマッスルモンスターの概要や場所などのご紹介から♪
ちなみにこのマッスルモンスター、ヨーロッパ・アメリカを中心に世界で9か国に建設されているそうです。
fromパパ
マッスルモンスターとは??
鳥肌コロシアム・マッスルモンスターとは、
まさにその名の通り、鳥肌バンバンの空中アスレチックです。
2017年3月25日に相模湖プレジャーフォレストでオープンして以来
「ヤバイ」と人気の最恐アスレチック。
まずは見てみましょう
こんな感じです♪
まず思うのが、「大丈夫かよコレ?」
っていうくらい空中ですよね・・・
マッスルモンスターは
標高370mの崖っぷちに建設されていて
最後部の高さが16.1m。3階層に分かれている空中アスレチックはなんと92個も付いています。
16.1mと言うと、マンションで大体4階部くらいでしょうか?
しかも、マッスルモンスターは結構な崖っぷちに建てられているので
その高さの体感はかなりのものになっています。
アスレチックを体験する際は、
ハーネスという器具を体に装着します。(命綱みたいなやつ)
これを付けると、恐怖感は数%下がりますね笑
遊ぶ前には、ハーネスの講習もちゃんとあるので安心して下さい。
定員は120名
身長120㎝以上
体重120キロまでの方が利用する事が出来ます。
(なんか120っていう数字はどこから出してんだろうって感じ・・・)
また、18歳以下の方は保護者の同意書が必要になってきます。
そして、小学生以下だと18歳以上の付き添いも必要です。
など、安全対策に関してある一定の基準をクリアしないといけません、
なので、基準をしっかりクリアしてちゃんとルールを守って遊べば
危険は少ないと思いますヨ。
私は5歳のムスコがちょうど120㎝だったので、クリア!
fromパパ
マッスルモンスターの場所は??プレジャーフォレストへのアクセス。
マッスルモンスターは相模湖プレジャーフォレストの山頂付近に位置します。
プレジャーフォレスト内に入ってすぐに見えるリフトに乗って、
観覧車まで行き、そこから道沿いに5分くらい歩くと建設中??みたいな建物が見えてきます。
ちなみに、相模湖プレジャーフォレストは元相模湖ピクニックランドの事。
富士急グループに入って名前がプレジャーフォレストにかわりました!
なので、アトラクションの名前や演出の仕方がどことなく富士急ハイランドに似ています♪
相模湖プレジャーフォレストは、マッスルモンスターの他にも
イルミネーションや、キャンプなど楽しめるアウトドアの総合スポット的なレジャー施設です♪
家族で楽しむにはもって来いの場所ですね♪
相模湖プレジャーフォレストの場所とアクセスはコチラ♪
⇒相模湖プレジャーフォレストへのアクセスは?(車・電車・バス)・駐車場の注意ポイントも!
マッスルモンスターのアスレチック
マッスルモンスターの空中アスレチックは92種類あります。
3階層に分かれていますが、初級・中級・上級と難易度が分かれています。
マッスルモンスター1階アスレチック
初級→12か所
中級→18か所
上級→0か所
マッスルモンスターの1階は比較的5歳のムスコでも出来るアスレチックが多かったように思います。
それでもやっぱり怖いものは怖く、足はすくんでしまいます。
fromパパ
頼もしかったです!
マッスルモンスター2階アスレチック
初級→10か所
中級→18か所
上級→3か所
マッスルモンスターも2階になると感覚的に高さがぐっと上がる感じ・・・
子供もうイヤイヤになってしまいました。自転車に乗ったり、ソリに乗ったり、樽飛行機にのったり
乗り物系も多いのが特徴です。
ちなみに乗り物に乗る時が一番怖かったです笑
たろう
怖いだけなんですけど・・・
マッスルモンスター3階アスレチック
初級→8か所
中級→9か所
上級→14か所
マッスルモンスターの3階ともなると、ちょっと頭イカレテル人しか出来なさそうなアスレチックが多々ありました。
初級も有りますが、高さが異様なので結局怖いです。
良く動画でもありますが、「勇気の一本橋」私でも出来ましたよ♪
fromパパ
でも「勇気の一本橋」は実はそんなに怖くいないかも??
(もっと怖いのあった・・・)
アスレチックの難易度は、青・赤・黒と色分けされた目印が付いていますので
解りやすいですよ♪
.
マッスルモンスターの料金・営業時間・予約などは?
マッスルモンスターの料金
フリーパス・宿泊 | 入園券のみ | ジャイアントスイング | 展望台 | |
大人 | 1000円 | 1500円 | 400円 | 300円 (フリーパスは無料) |
子供 | 1000円 | 1500円 |
マッスルモンスターの料金は週末料金は無いようです。
違いがあるのは、フリーパスを持っていたり園内にあるコテージやテントで宿泊した方は
安く利用出来ます。
フリーパスを持っていても、料金は掛かる事は覚えておきましょう!
また、利用時間は1時間となっています。
1時間以上連続での利用には、一時間ごとに800円の料金がかかりますが
混雑時は利用制限もかかってしまいます。
ちなみに我が家で行ったときは、
2月の平日でお客さんも少なかったので、1時間の料金でずっと遊んでられました!
fromパパ
屋上展望台に関しては、
フリーパスの利用が可能です。記念写真撮るには良い場所でしたよ♪
相模湖も良く見えます♪
ジャイアントスイングに関しても
別途料金が必要となっています。
ジャイアントスイングは、120㎝以上の方でベルトが締まる方。
二人で利用なら合計160㎏未満で利用が出来ます。
ジャイアントスイングは、結構天候に左右されやすく
風が強かったりすると運休している事が多いみたいです。
私も出来ませんでした・・・
マッスルモンスターの営業時間
マッスルモンスターの営業時間は午前9時~午後5時まで(季節により変わるかも?)
朝9時から遊ぶ事が出来ます。
混雑時は、整理券の配布状況によって受付が終了してしまう場合もあります。
なので基本的には朝一からマッスルモンスターを目指すのが良いですよ♪
マッスルモンスターは予約は出来るの??
マッスルモンスターは予約出来ません!!
基本的な流れは、9時に営業開始後整理券が配布されるので
整理券の時間に集合っていう感じです。
土・日・祝は大変混雑が予想されます。
プレジャーフォレストは午前7時30分頃より駐車場が開くそうなので
早めに行ってマッスルモンスターを狙うのが良いと思いますよ♪
マッスルモンスターでの写真撮影に関して
マッスルモンスターでは、スマホやデジカメの持ち込みは禁止されています。
だってポケットに入ったスマホやデジカメが上から落ちてきたら恐怖ですもんね・・・
なので、基本アスレチックをやっている人は撮影出来ないのですが
一応撮影スポットも有ります!
でもお金がかかるんですよね~
写真の料金はカメラ1台のデータで1000円
もしくは1枚の写真プリントで1000円(データ無し)
つまり、1枚1000円って事です・・・
お得なセットと題して、
写真データカメラ5台分+写真1枚で2000円っていうプランがあるのですが
高いか安いかはあなた次第・・・
撮影スポットは全5か所
2階→柵
3階→自転車
4階→ボート
4階→ビール祭り
4階→勇気の一本橋
ちなみになんですが、一人で言った場合全然撮れません。
各アスレチックのスタート地点に、カウントダウンのボタンがあるんですけど
カウントダウンは5秒
私は5歳の息子と行ったので、5秒で撮影地点まで行くことはできずに終了・・・カチッ!!
2階の柵はかろうじて中心に息子と端っこに私の頭だけ入りましたが
その他は風景のみ・・・
残念極まりない状況でした。
しかも、5歳では絶対に届かない場所にカメラのボタンついてるし・・・
勇気の一本橋も渡ったのに、私の勇士を撮る事は出来ませんでした(涙)
さすがにあの橋を5秒で渡る事は出来なかったですね。
裏技??としては
家族に展望台に登ってもらって、階段や展望台から写真を撮ってもらう事ですかね。
上からだとこんな感じでアスレチックが撮影出来ます!
我が家は、双子の弟君たちがリフトに乗れなかったので
ママがベビーカーでマッスルモンスターまで登って来てくれましたが
そのころには、疲れて終了していました・・・
っていうか、結構な坂道なんでマッスルママでしたね(笑)
.
初!マッスルモンスター!5歳の息子との体験談
では、日記がてらムスコとの体験談を・・・
実際どうなんでしょう??
5歳のムスコを恐怖に陥れたパパって思われてしまうかもしれませんが、
最初の20分くらいは楽しんでくれましたよ♪
まず5歳の息子からすると120㎝をクリアー出来るかどうかが問題でした・・・
いままで、いろんな遊園地で立ちはだかった壁
規定身長
コレがあって、さんざんあきらめてきましたからね・・・
今回ちょうど120㎝に行ったかな~
と感じていたので、挑戦しに行ってスタッフさんからOKをもらったムスコ。
めっちゃ喜んでいました!
なぜか私もうれしくて、二人でやってやるぞー!!
って感じでマッスルモンスターに挑みました。
しかし・・・
結論から言うと、やっぱり怖いものは怖いので5歳だとまだ楽しめない・・・
最初は簡単そうなのからやればいいやって思っていましたが、
簡単そうなのは一つもない・・・(パパがすでにビビッている)
息子も最初の1つ2つは、果敢に挑戦しましたが
やっぱり怖さも相まって疲れるのも早いです。
さらに、標高370m付近という事もあって
結構寒い・・・(夏じゃなかったので)
疲労はすぐに限界に達してしまいました。
その後は、
「もうやめよう・・・早く終わりたい・・・寒い・・・パパバカ・・・?」
と、悪口を挟みながら疲れを表現していました。
でも、終わって
「あそことあそこは出来たんだよね~」
なんて話していると、
「今度は絶対もっとやってやる~」
と言っていましたよ♪
なので、目標を持たせるのには良い挫折だったかと・・・
自分に言い聞かせています(笑)
もしマッスルモンスターに子供連れで行くのなら、
料金に見合った楽しさは求めない方が良いかもしれませんね!
やっぱりそこそこの値段だと、料金分やりきりたい気持ちもありますが
そこは子連れ・・・
子供の限界を見極めるのが重要だな~と思いました。
鳥肌コロシアムマッスルモンスターのまとめ
鳥肌コロシアムマッスルモンスターのアスレチックが凄い!!
- アスレチックは92種類
- 標高は370m
- 本物のハーネス使用
料金面では、フリーパスの利用が出来ないのが悲しいですね・・・
予約も出来ないのでご注意を!
写真撮影も料金かかりますので、仲間に撮ってもらおう!
120㎝に達したばかりの子供では、やっぱり怖くて全然出来なかった!!
これは、毎年行ってチャレンジする価値ありのアスレチックですね!
[topic color=”” title=”関連記事”]【関連記事】⇒プレジャーフォレストのキャンプ場で宿泊♪予約は?割引出来る日に家族で行って来たよ!