⇒無料で試せる幼児教材まとめ

【0歳1歳2歳】保育園の入園後の準備で必要な物をリストアップ!

保育園入園準備0歳1歳2歳

こんにちは!男の子4人兄弟の父親fromパパです♪

保育園は入園するまでの準備も大変ですが、入園後の毎日持って行くものも多くて揃えるのが手間です。

入園前に保育園から、必要なものリストももらえますがなかなかイメージが付かない人も多いのでは?と思い我が家で毎日保育園に持って行っている必要なものをリストアップしました。

手作りのものや100均で揃えたり、購入したりと写真付きで紹介していきます。

fromパパ
fromパパ

我が家は0歳から子供を保育園に預けていますが2歳まではほぼ毎日持って行くものは変わりません!

保育園入園準備に必要なものリスト

保育園には毎日持って行くものと、園にストックしておくものと必要なものは2種類あります。

おむつやおしりふきなどは自宅でも使うので良いのですが、その他入園前までに新規に準備するものをリストアップしました。

【0歳・1歳・2歳】共通で必要なもの

0歳時は用意するものが多い!

0歳児の場合準備するものは若干多くなて来ます。

哺乳瓶や粉ミルク・ガーゼ、着替えは一日一回行ったりと乳児の場合は必要になってくるので少し大変かもしれませんが保育園は年を追う毎に持ち物が軽くなってくるので最初は頑張りどころです!

保育園に毎日持って行くもの準備リスト!

では、毎日保育園に持って行くものを紹介します。

主に消耗品が多いので、自宅にストックは必須なものがメインです。

ビニール系は3ヶ月~半年は持ちますがいざというときに無い事が多いので予備は必ず用意しておきましょう!

おしぼり(口ふき)3枚

0歳1歳だと午前中のおやつ・昼の給食・15時のおやつと食事が1日3回あります。

その都度おしぼりやエプロンは新しいものに変えるので3枚は最低枚数です。

fromパパ
fromパパ

週一で確認して予備分も保育園にストックもしています。

おしぼりは大体18㎝×18㎝のものが小さく使いやすいので推奨しているところが多いと思います。

通っている保育園によって違うと思いますが、現在行っている保育園では使い終わったおしぼりをエプロンに包んで返却されます。

エプロン3枚

エプロンもおしぼり同様3枚必要です。

エプロンには2種類あって、布製のもの(我が家では手作りしました)と市販で売っているビニール製のものと有ります。

fromパパ
fromパパ

100均でも売っています!

双子が認可外の保育園の時はビニール製でもOKでしたが、認可保育園だと布製のものにみになてしまい、ママが大量に手作りしていた記憶があります。

両方のエプロンにメリットデメリットがあるので、高いものでは無いし可能なら両方試してみると良いと思います。

布製エプロンのメリットデメリット
  • 柔らかく使いやすいサイズに作れる
  • 洗濯時に乾燥機にかけられる
  • コンパクト
  • ゴムが伸びると付け替えなくてはいけない
  • 汚れて使い古すと雑巾レベルに汚くなる
ビニール製エプロンのメリットデメリット
  • 汚れが落ちやすい(目立たない)
  • 100均で購入出来る
  • 少し大きめで残飯をしっかりキャッチ
  • 乾燥機にかけると熱で溶けるのでNG
  • 首回りもビニールなので嫌がる子供もいる
  • しっかり乾かさないと濡れてる
  • 大きいので少しかさばる

洗いやすいのは断然ビニール製ですが、乾燥機NGなのでしっかり乾かさないと水分取れなくてひっついてしまいます。

ビニール製は装着がマジックテープで子供のサイズ感に合わないと苦しくなったりしてしまうかも?

布製の方が使い勝手は良いとおもいますが、ホントに雑巾レベルで汚くなります。

fromパパ
fromパパ

ちなみに双子がいるとエプロンの量が凄い事になります。

連絡帳

連絡帳は毎日の記入が大変ですが、後で読み返すととても良い思い出になるのでしっかり記入して持って行きましょう。

現在は四男のみ記入していますが、ネタが無くなった時に長男や双子の連絡帳を読みかすと懐かしくて当時を思い出しては夫婦で笑っています!

連絡帳のネタに困る人は多いと思い、1年を通して我が家の記入例を紹介しています

関連記事保育園の連絡帳に書くことが無い!!苦手なパパママの為の例文ネタ(1歳編)

おむつ5枚くらい

おむつは0歳~2歳に掛けて使用量は徐々に減って行きますが、毎日5枚は持っていけるように準備をしておきましょう。

fromパパ
fromパパ

朝おむつが無かった時の絶望は半端ないです・・・

最悪、保育園から借りれる事も出来ますが迷惑も掛かるのでなるべく予備分は確保しておきたいですね。

おむつにには名前の記入が必須ですが、毎日書くのは面倒くさい!

そんなおむつの記名にはお名前スタンプが保育園の準備時短アイテムとして優秀です。

関連記事保育園のオムツにはお名前スタンプ!おすすめはインク内蔵の連続捺印出来ちゃうやつ♪

Amazonでセールおむつを探す

楽天市場でお得なおむつを探す

fromパパ
fromパパ

Amazonはタイムセール!
楽天はまとめ買いのポイントバックが熱いです♪

汚れもの用ビニール

エコバックなどでも代用出来ますが、汚れた着替えを入れたり使用済みおむつやエプロンなどを入れる用に毎日袋が必要になってきます。

園によってやり方は違うと思いますが、我が家の保育園では登園時にエプロンなどをまとめて手提げのビニールに入れて、帰りにそのまま汚れ物入れになる感じです。

当然名前の記入も必要となって来て、毎日マジックで記名は大変です。こちらもおむつ同様お名前スタンプが利用出来るので是非試してみて下さい!

失敗例も含めて記事にしています。

関連記事【保育園】ビニール袋(ポリ袋)の名前付けは手書きよりもお名前スタンプが優秀

通園バック

0歳~2歳は子供用のバックは無く親が荷物を入れて持っていく用です。

なので、できるだけ大きく開口部の広いものを選ぶのがベストだと思います。

  • 大きいサイズなら着替えや布団(シーツ)も一緒に持っていける
  • 開口部が広い方が確認しやすく、保育園の先生も取り出しやすい
fromパパ
fromパパ

丈夫なバックは長持ちします♪

我が家のバックは長男から使ってなんと10年目を超えました!

保育園にストックしておくものリスト

毎日持って行くもの以外に、保育園にストックしておかなければならないものも多数あります。

主に金曜日に持って帰って月曜に持って行く。忘れがちになってしまうので月曜の朝は気を付けましょう!

着替え2~3セット

  • おむつから漏れ汚れ
  • 食べこぼし、飲みこぼし汚れ
  • 外遊びでの汚れ
  • 夏場の汗による着替え

保育園の乳児組は思っている以上に着替えをします。0歳1歳の時は一日一回着替えをしてました。

なので保育園に常備しておく着替えは多いに越したことはありません。

しかし、お気に入りの洋服を着替え用にしてしまうと着る機会の無いまま着れなくなってしまうので注意が必要です。

我が家の場合は、お下がりの少しボロのものやサイズがギリギリのもの等を着替え用に分類しています。

兄弟がいたり洗濯がかさんだ時に、保育園のストック用とわかりやすいと忘れる事も少なくなりますよ!

fromパパ
fromパパ

持って行き忘れて保育園から借りてばっかの時期もありました・・・

着替えはフードや紐が付いていないもの

保育園に着ていく洋服や、ストックの着替えはフードや紐が付いていないものを用意しましょう。

子供通しで遊ぶ際に引っ張ったりしてしまい事故に繋がるので危険です。

汚れ物ビニール(ポリ袋)

毎日持って行くビニールの他に、保育園にストックしておく用のビニールも必要です。(主におむつ用)

もちろん記名は必須!詳しくは保育園で使うポリ袋の名前付けで紹介しています。

布団セット(掛け布団・シーツ)

布団セットは週末(金曜日)にシーツと掛け布団を自宅に持ち帰り、月曜日に園に持って行くところが主流です。

我が家が通っている保育園では、中身の敷き布団は貸し出しでシーツと掛け布団のみ用意するといった形でした。

市販のシーツを使った事も手作り(お下がり)のシーツを使った事も両方ありますが、その辺の量販店などで購入すると見事に他の園児とかぶり見分けが付かなくなるので注意です!

上履き

1歳になると立ち歩きも出来るようになり、保育園でも外で遊ぶ機会も増えていきます。

我が家の保育園では、主に2階のフリースペースや1階にあるデッキスペースで三輪車などを使い遊んでいるようですが、裸足と言うわけにもいかず上履きは必要になって来ます。

4人も子供がいるとお下がりを使う事もありますが、基本ジャストサイズを履かせてあげたいので結構買いました。

多分20足以上持っています(双子分がおおいですが)

その中でも私のおすすめはMOONSTAR ムーンスター MSリトルスター

マジックテープが付いているので、幼児でも脱ぎ履きしやすく左右も間違いにくいです。

また、メッシュ素材で通気性も良く洗いやすいのでおすすめですよ♪

上着(冬)

基本、寒い保育園は無いので(室内はなるべく適温を保っている)あまりゴワゴワしたものはおすすめしません。

フードが無くて、フリースみたいなもの。動きやすいものが良いと思います。

おしりふき2個

おむつが取れるまでは当然おしりふきも必要ですね!

おしりふきには蓋を付けて名前を書いて保育園に置いておきましょう。

fromパパ
fromパパ

おしりふき用の蓋は100均に売っていますよ♪

保育園にも予備はあるので必要なものは借りられます!

子供の持ち物は忘れずに持って行くのが基本ですが、保育園にも予備があるので忘れてしまった場合は借りる事が出来ます。

我が家もおむつ・タオル・着替え・上履き・布団のシーツ・カバーなど結構借りています・・・

fromパパ
fromパパ

多分保育園で一番借りてるかも・・・

忘れてしまうのはしょうが無い事なので、借りたら早めに洗濯をして返す事を心掛けましょう!

また、使わなくなった上履きや赤ちゃん用品などは保育園に寄付すると他の子が忘れてしまった時などに使えるので喜んでもらえますよ♪

ママン
ママン

抱っこ紐とか寄付したわ♪

保育園の準備に必要なものリストまとめ

保育園の準備に必要なものをまとめます。

保育園によって、持ち物は違って来ますが最低限のものは紹介出来たと思います。

うちは幸運にも4人全員同じ保育園に通えたので、お下がりを使えてずいぶんラクになりました

fromパパ
fromパパ

ボロボロでこ汚いのばっかりですが・・・

我が家は共働きで、子供4人・双子もいるので結構毎日大変な保育園生活ですがそろそろ一段落しそうなので良い思い出になりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください