今回のドラえもん映画もいろいろと
「ひみつ道具」
が出てきましたね~
パパの年代だと
映画では必ず出てきた
「空気砲」
最近の映画では使わないんですね・・・(涙)
空気砲を使わないと
ドラえもんの戦いじゃない!!
なんて思うのは、
30代半ばの
おじさんのたわごとなのでしょうか??
しかし、
今回の映画「のび太の南極カチコチ大冒険」
昔からのひみつ道具から
最新??のひみつ道具まで
楽しませてもらいました♪
映画も見たし、
ちょっとご紹介しちゃいますね~
(※ネタバレになってしまうので、映画を見ていない人は注意!!)
【のび太の南極カチコチ大冒険】ひみつ道具18選!!
氷ざいくごて~
氷を溶かして粘土のようにいろんなものが作れちゃいます
劇中では、遊園地を作ったり
敵とブリザーガと戦ったりいろんな場面で活躍!!
今回のひみつ道具では主役級でした♪
ふかふかスプレ~
氷に吹くと氷がやわらくなります!固まったあとも氷は溶けません♪
氷で椅子を作ってフカフカにしてたりしてましたね~
あとはトランポリンみたいにしたりとか♪
氷年代そくてい機~
氷がいつ頃出来たのか?その年代を調べる事が出来る!
カーラの落としたリングの年代を調べる時に使っていましたね♪
氷年代そくてい器で過去に行くきっかけが出来ました!
極地探検スーツ~
南極など極寒の地でも快適に過ごす事が出来ます!
着方が面白かったですね~
あと個人個人にあったスーツになてました!
ジャイアンのが似合ってたね♪
ピーヒョロロープ~
楽譜にあわせて笛を吹くとロープが変形して助けてくれます
ソリを引く犬に変形して引っ張ってくれていましたね
正直、他にもっといい道具あるんじゃないの?って思っちゃいました・・・
ここほれワイヤ~
重なったワイヤーを擦ると
ワイヤーが伸びていき、どこに埋まっているか教えてくれる!
これも大活躍していましたね!
海底に沈む都市を発見してくれました♪
極地探検ソリ~
ソリです・・・
ランタン付きのソリです・・・
ソリでしたね・・・
氷底探検車~
分厚い氷もどんどん進めるかなりゴツイドリルが付いていました。
数千メートル地下まで行けるそうなんですね!
どんぐらいのスピードで掘るんでしょうね?
急速冷凍~
光をあてたものを急速冷凍させちゃいます!
氷づけにされたドラえもんやパオパオは
この道具で氷ったんですね~
タイムベルト~
過去や未来に行けるベルト型のタイムマシン!(電池式です)
装着者に触れた人も一緒にタイムトラベル出来ます♪
へェ~って思いました。
ていうか、タイムマシンを4次元ポケットにしまっとけばいいのにって思いました。
ほんやくこんにゃく~
食べると、誰とでも会話をする事が出来る!
これは、ドラえもん映画では必需品ですね♪
コエカタマリン~
これを飲んで大声を出すと声をもののように固まらせる事が出来る!
ひらりマント~
向かってくるものをひらりとかわす事が出来ます!
スネ夫がドラえもんから身を守るために与えられた道具ですね~
スネ夫は防御担当
超音波発振式害獣撃退器(ちょうおんぱはっしんしきがいじゅうげきたいき)~
音の中からひどい音を選りすぐり白アリやゴキブリなど害獣を退治出来ます!
ジャイアンの道具ですね!
ジャイアン・・・いる?っていうか害虫じゃなくて害獣ようなんですね~
かべがみハウス~
壁に貼るだけで部屋が現れる。中は広くてかなり大勢入れるようだ
ドラえもんの道具ってこういう系多いですよね~
とりよせバッグ~
とりよせたいものを言いながらバッグの中に手を入れると
それが出てくる
いや~コレ使ってる時、パパちょっと居眠りしてたかも・・・
トレーサーバッジ~
バッチを付けると、今どこにいるかモニターで位置を確認できる!
これって、すでに今の現代でもありそう・・・
ていうか、iPhoneを探す的な?GPS的な??
さがし物ステッキ~
的中確率驚異の70%!
ステッキの倒れた方向に探し物がある♪
やっときたー!これは見た事あると思います♪
まとめ
いかがでしたでしょうか??
やっぱりくうき砲は出てきませんでしたね~
でもやっぱり久々にくうき砲が見たかったですね~
私は今回のひみつ道具で一番印象に残ったのはやっぱり
「氷ざいくごて」
でしたね~
水あめみたいになってましたね~
あなたは今回の映画でお気に入りのひみつ道具はありましたか??
こうやって見直していると
過去の道具を思い出したくなってきて
めっちゃ考え込んじゃうんですよね~
いま
ふと
思い出しそうなのが、
なんとかふろしき?
タイム風呂敷的なやつ?かな???
そんなのありましたよね~