⇒Amazon【50%OFF~】キッチン家電用品

「耳をすませば」「猫の恩返し」のバロン!目や本名やセリフが気になる・まとめ5選!

たろう
たろう

フンベルトフォンジッキンゲン男爵とは誰のこと?

fromパパ
fromパパ

「耳をすませば」や「猫の恩返し」のバロンの事だよ♪

ジブリ映画っぽく無いジブリ映画

  • 猫の恩返し(2002)
  • 耳をすませば(1995)
  • 平成狸合戦ぽんぽこ(1994)

こちらの3作品には共通店があってどうやら舞台が「多摩ニュータウン」なんだそうです♪

ジブリ映画って言うとなんか壮大なスケールで描かれて考え深いイメージがあるけど

これらの作品はどちらかというと現代の暮らしに近くて、すごく身近に感じますよね!

特に耳をすませばと猫の恩返しは10代の子を主人公にしていて子供のころに見るとちょっとお兄さん・お姉さんのお話でかっこよく見えました。

最近、子供も映画などアニメなら少し理解が出来るようになってきたので一緒に見る事が多くなってきたんですが

私は思ったのです!

いまのいままで猫の恩返しと耳をすませばの区別がつかなかったんですよ

なんでだろう?と思っていたら・・・

そう!

「バロン」の存在が大きかったんですね!

2作品とも主役級に出てくる「バロン」

子供も大好きになって、私も久々に見るとかっこよく見えて気になってしまったのでちょっと調べてみました!

関連記事ジブリ美術館のチケット・空き状況はカレンダーでチェック!当日券は買えるの?

①バロンの生い立ちと今がカッコイイ!

猫の恩返しを先に見てしまうと、バロンの生い立ちは曖昧な感じがしませんか?

なんであそこの「猫の事務所」のバロンやカラスのトトはしゃべれるんだろう?

バロンは言っていました

「人がもつ思いや願い、そうううものを込められて作られたものはいつしか心を持つようになる」

引用:映画「猫の恩返し」

へえ~そうなんだ~

では無くて、

じゃあどこで、誰に思いを込められて生まれたのかな?

ですよね!

それは、耳をすませばに出てくるんです!

耳をすませばではこんなセリフがありました

私たちを作ったのは、見習いの貧しい人形作りだった。しかし、ルイーゼと私は幸せだった。
彼が(職人)人を愛する思いを込めてくれたから。

引用:映画「耳をすませば」

バロンが地球屋に来たのはおじいさんがドイツの留学中カフェでバロンを見て一目ぼれしたそうなんですね。

ですが、バロンには恋人がいて今は修理中なので譲れないと・・・

帰国もまじかに迫り、あきらめかけていたおじいさんに、一緒にいた女性が「必ず二人を一緒にする」と言ってくれておじいさんはバロンだけを日本に連れてきました。

しかし、その後戦争もあり二人は会えないまま月日は流れます。

貧しい職人の想いやおじいさんの気持ち。

そして恋人と離れ離れになってしまったバロンの気持ちも合わさり、心が宿っっていったのでしょう。

まるで人生ですね。これだけで映画に出来ちゃいそうです。

そして、そんなバロンの気持ちや想いは今現在も続いており猫の恩返しの猫の事務所には、離れ離れになった彼女の絵が飾られています。

名前は「ルイーゼ」

猫の恩返しの物語には出てきませんが、こういうのを知ってしまうと、絵を見た時、「ドキッ」ってしちゃいますよね~

やっぱりバロンはカッコイイですね!

CHECK

Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場


日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)

②バロンの本名「フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」がカッコイイ

バロンの本名はバロンではありません。

本名はフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵と言います。

生まれがドイツなだけあって、ドイツっぽいですね~

なんでフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵バロンと呼ぶようになったかというと、

男爵とは貴族称号で英語ではバロン (baron)と言います。

そこから、バロンと呼ぶようになるんですね~

作中でも、自己紹介している場面などもありますが言い方がカッコイイんですよね!

今、私も言ってみました
「フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」

あなたも声に出して言ってみて下さい(笑)
「フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」

かっこよく言えましたか?

私は全然かっこよく言えませんでした・・・・

て事は、あのかっこよさは声優さんの力も大きいんですね~

ちなみにバロンの声優さんは

猫の恩返し:袴田吉彦さん
耳をすませば:露口茂さん

です♪

袴田吉彦さんは、俳優さんですね!私は年代が一緒なのでなじみがあり良くテレビで見ていました!猫の恩返しでも渋い声がマッチしてますよね!

露口茂さんは、大ベテランの俳優さんです!「太陽にほえろ」など数々のヒット作に出ていらっしゃいます!
声の渋さもかなり味が出ていましたね~

 

③バロンのセリフがカッコイイ!!

ぽんちゃん

バロンの名セリフカッコイイですよね~

ちょっとどしどしいってみましょう~

人がもつ想いや願い・・・・そういうものをこめて作られたものには、いつしか心がやどる

自分の事をちゃんとわかってるんですね~。本人が言うとなんか説得力があります。

ダメだハル、自分を見失うんじゃない

君は君の時間を生きるんだ

猫の国で自分を見失いそうになったハルをつなぎとめた、バロンの言葉。

もしハルが本当に私たちのことを必要としたなら きっとまた猫の事務所の扉は開くだろう。その時まで・・・しばしの別れ!

バロンの去り際の名台詞!
うちのママはこれを聞いて、カッコイイ~と心酔していましたよ・・・

恐れることはない 遠いものは大きく 近いものは小さく見えるだけのことだ。

耳をすませばでの、背中を押してくれるような一言。わかっちゃいるけど、誰かに言ってもらわないとなかなか進めないんですよね~

映画をみた方の大半は、バロンのセリフにドキってしちゃってるようです!
私も、男として学ばなければ!!!と思います♪

 

④バロンのモデルになった猫がカッコイいや、カワイイ♪

バロンはもちろん猫ですが、
何猫なのでしょうか?

バロンのモデルになった猫は

アビシニアン

という猫ちゃんです。

あのクレオパトラも愛した
言われるほどかわいいと評判の猫ちゃんですが、

性格はというと

甘えん坊
頭が良い

だそうで、飼い主の言う事にも良く反応して遊びやすいそうなんですね!

こちらのアビニシアンちゃん
他にもメディアに出ていて、

ディズニー映画「101匹わんちゃん」にはチブス軍曹として登場しているそうです♪

あ~見たい・飼いたいなんて思ってる方もいるかとは思いますが、
ペットショップやブリーダーなどでは

15万円~30万円前後で譲り受けられるそうなんですね。

ハイ!
私は、せいぜいフィギアなどで我慢しましょう

さらにジブリっぽい折り紙で満足しましょう♪
関連記事2枚で作る「猫」の簡単な折り方は?黒の折り紙で作ればジジになるね♪

⑤バロンの目や服装がカッコイイ

ぽんちゃん

バロン好きならやっぱり目が気になりますよね!

バロンの眼って、宝石のように輝いています

なんとエメラルドらしいのですね♪

豪華ですね~さすがはバロン様

そしてあの輝きは、

「エンゲルス・ツィマー」(天使の部屋)

という意味で、人形を作る際布張り時に職人が付けてしまう細かい傷で光に当たると反射を起こして輝きを放つのだそうですよ~

服装もタキシードでびしっと決めていてカッコイイーですよね

私なんか、結婚式の時しか着た事ありません・・・

CHECK

Amazonの在庫処分セールでお買い得品をGET出来る⇒Amazon在庫処分セール会場


日用品は24時間限定商品タイムセールチェック!⇒楽天タイムセール会場(日用品)

バロンのカッコイイところ5選のまとめ

  • バロンの生い立ちがストーリーもあってカッコイイ!
  • バロンの本名は「フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」声優さんは袴田吉彦さんと露口茂さん
  • バロンのセリフがッカッコイイー
  • バロンのモデルになった猫「アビニシアン」がカッコカワイイー
  • バロンの目がエメラルドで出来ていてカッコイイー

いかがでしたか?

バロンのかっこよさは伝わりましたでしょうか??

ジブリ映画は毎年ローテーションでテレビでも放映されますが、何回見ても、見ごたえがありますよね♪

うちの子供は、4歳ながらジブリ映画が大好きで歌も覚えちゃいます!

今回のバロンもしかり、ジブリ映画はいろいろな視点からも楽しめるので飽きないんですよね~

あれ?
なんかジブリの森美術館に行きたくなってきちゃいましたね~

ジブリの森美術館に行くならチケットの入手は必須です♪

関連記事⇒ジブリ美術館のチケット・空き状況はカレンダーでチェック!当日券は買えるの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください